セクト・ポクリット セクト・ポクリット
俳句をつなぐ、俳句でつながる。
SEARCH
メニュー
  • ホーム
  • 俳句をさがす
    • コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
    • 【月曜日担当】篠崎央子
      • 【初代・月曜】日下野由季
    • 【火〜木曜日】マンスリーゲスト
      • 【初代・火曜】鈴木牛後
      • 【初代・水曜】月野ぽぽな
      • 【初代・木曜】橋本直
    • 【2代目・金曜日担当】塚本武州
      • 【初代・金曜日】阪西敦子
    • 【土曜日担当】吉田林檎
      • 【初代・土曜】太田うさぎ
    • 【日曜日担当】細村星一郎
      • 【初代・日曜日】小津夜景
      • 【2代目・日曜日】安里琉太
      • 【3代目・日曜日】小山玄紀
    • 堀切克洋(試験版)
  • 季語をさがす
    • 春の季語
    • 夏の季語
    • 秋の季語
    • 冬の季語
    • 新年の季語
    • 無季
    • テーマ別
  • 連載をさがす
    • ハイクノスガタ
    • 小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」
    • 鱗kokeraだより
    • 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
    • 小助川駒介の「オハナシハイク」
    • 晴耕雨読録
    • 広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
    • 服部崇の「新しい短歌をさがして」
    • 吉田発酵の「きょうのパン句。」
    • 青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
    • 難読俳句辞典
    • 歳時記のトリセツ
    • もしあの俳人が歌人だったら
    • 久留島元のオバケハイク
    • 俳句の本たち
    • シゴハイ【仕事×俳句】
    • 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
    • 俳人のホンダナ!
    • 野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
    • 旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
    • 加島正浩「震災俳句を読み直す」
    • ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
    • 神保町に銀漢亭があったころ
    • 谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
    • 井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
  • 本をさがす
  • 音声配信をきく
    • ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
    • ラジオ・ポクリット【ラジオ】
    • ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
  • 俳人をさがす
    • 50音順
  • ホーム
  • 全記事
  • 吉田林檎

腕まくりして女房のかき氷 柳家小三治【季語=かき氷(夏)】

  • 2023.07.22
  • ハイクノミカタ吉田林檎

観音か聖母か岬の南風に立ち 橋本榮治【季語=南風(夏)】

  • 2023.07.15
  • ハイクノミカタ吉田林檎

ふところに四万六千日の風 深見けん二【季語=四万六千日(夏)】

  • 2023.07.08
  • ハイクノミカタ吉田林檎

祭笛吹くとき男佳かりける 橋本多佳子【季語=祭笛(夏)】

  • 2023.07.01
  • ハイクノミカタ吉田林檎

昼顔もパンタグラフも閉ぢにけり 伊藤麻美【季語=昼顔(夏)】

  • 2023.06.24
  • ハイクノミカタ吉田林檎

水中に風を起せる泉かな 小林貴子【季語=泉(夏)】

  • 2023.06.17
  • ハイクノミカタ吉田林檎

雷をおそれぬ者はおろかなり 良寛【季語=雷(夏)】

  • 2023.06.10
  • ハイクノミカタ吉田林檎

子燕のこぼれむばかりこぼれざる 小澤實【季語=子燕(夏)】

  • 2023.06.03
  • ハイクノミカタ吉田林檎

紫陽花剪るなほ美しきものあらば剪る 津田清子【季語=紫陽花(夏)】

  • 2023.05.27
  • ハイクノミカタ吉田林檎

青葉冷え出土の壺が山雨呼ぶ 河野南畦【季語=青葉冷(夏)】

  • 2023.05.20
  • ハイクノミカタ吉田林檎

しばらくは箒目に蟻したがへり 本宮哲郎【季語=蟻(夏)】

  • 2023.05.13
  • ハイクノミカタ吉田林檎

逢はぬ間に逢へなくなりぬ桐の花 中西夕紀【季語=桐の花(夏)】

  • 2023.05.06
  • ハイクノミカタ吉田林檎

春の言葉おぼえて体おもくなる 小田島渚【季語=春(春)】

  • 2023.04.29
  • ハイクノミカタ吉田林檎

つばめつばめ泥が好きなる燕かな 細見綾子【季語=燕(春)】

  • 2023.04.22
  • ハイクノミカタ吉田林檎

鳴きし亀誰も聞いてはをらざりし 後藤比奈夫【季語=亀鳴く(春)】

  • 2023.04.15
  • ハイクノミカタ吉田林檎

まだ固き教科書めくる桜かな 黒澤麻生子【季語=桜(春)】

  • 2023.04.08
  • ハイクノミカタ吉田林檎

後輩のデートに出会ふ四月馬鹿 杉原祐之【季語=四月馬鹿(春)】

  • 2023.04.01
  • ハイクノミカタ吉田林檎

春の夜のエプロンをとるしぐさ哉 小沢昭一【季語=春の夜(春)】

  • 2023.03.25
  • ハイクノミカタ吉田林檎

赤い椿白い椿と落ちにけり 河東碧梧桐【季語=椿(春)】

  • 2023.03.18
  • ハイクノミカタ吉田林檎

結婚は夢の続きやひな祭り 夏目雅子【季語=雛祭(春)】

  • 2023.03.04
  • ハイクノミカタ吉田林檎

ライターを囲ふ手のひら水温む 斉藤志歩【季語=水温む(春)】

  • 2023.02.25
  • ハイクノミカタ吉田林檎

薔薇の芽や温めておくティーカップ 大西朋【季語=薔薇の芽(春)】

  • 2023.02.18
  • ハイクノミカタ吉田林檎

男衆の聲弾み雪囲ひ解く 入船亭扇辰【季語=雪囲解く(春)】

  • 2023.02.11
  • ハイクノミカタ吉田林檎

春立つと拭ふ地球儀みづいろに 山口青邨【季語=春立つ(春)】

  • 2023.02.04
  • ハイクノミカタ吉田林檎

あまり寒く笑へば妻もわらふなり 石川桂郎【季語=寒し(冬)】

  • 2023.01.28
  • ハイクノミカタ吉田林檎

冬ざれや父の時計を巻き戻し 井越芳子【季語=冬ざれ(冬)】

  • 2023.01.21
  • ハイクノミカタ吉田林檎

皹といふいたさうな言葉かな 富安風生【季語=皹(冬)】

  • 2023.01.14
  • ハイクノミカタ吉田林檎

虚仮の世に虚仮のかほ寄せ初句会 飴山實【季語=初句会(新年)】

  • 2023.01.07
  • ハイクノミカタ吉田林檎

初島へ大つごもりの水脈を引く 星野椿【季語=大つごもり(冬)】

  • 2022.12.31
  • ハイクノミカタ吉田林檎

禁断の木の実もつるす聖樹かな モーレンカンプふゆこ【季語=聖樹(冬)】

  • 2022.12.24
  • ハイクノミカタ吉田林檎

時雨るるや新幹線の長きかほ 津川絵理子【季語=時雨(冬)】

  • 2022.12.17
  • ハイクノミカタ吉田林檎

冬ざれや石それぞれの面構へ 若井新一【季語=冬ざれ(冬)】

  • 2022.12.10
  • ハイクノミカタ吉田林檎

影ひとつくださいといふ雪女 恩田侑布子【季語=雪女(冬)】

  • 2022.12.03
  • ハイクノミカタ吉田林檎

受賞者の一人マスクを外さざる 鶴岡加苗【季語=マスク(冬)】

  • 2022.11.26
  • ハイクノミカタ吉田林檎

冬と云ふ口笛を吹くやうにフユ 川崎展宏【季語=冬(冬)】

  • 2022.11.19
  • ハイクノミカタ吉田林檎

伊太利の毛布と聞けば寝つかれず 星野高士【季語=毛布(冬)】

  • 2022.11.12
  • ハイクノミカタ吉田林檎

菊人形たましひのなき匂かな 渡辺水巴【季語=菊人形(秋)】

  • 2022.11.05
  • ハイクノミカタ吉田林檎

つぶやきの身に還りくる夜寒かな 須賀一惠【季語=夜寒(秋)】

  • 2022.10.29
  • ハイクノミカタ吉田林檎

ヨコハマへリバプールから渡り鳥 上野犀行【季語=渡り鳥(秋)】

  • 2022.10.22
  • ハイクノミカタ吉田林檎

遅れ着く小さな駅や天の川 髙田正子【季語=天の川(秋)】

  • 2022.10.15
  • ハイクノミカタ吉田林檎

秋淋し人の声音のサキソホン 杉本零【季語=秋淋し(秋)】

  • 2022.10.08
  • ハイクノミカタ吉田林檎

颱風の去つて玄界灘の月 中村吉右衛門【季語=颱風・月(秋)】

  • 2022.10.01
  • ハイクノミカタ吉田林檎

秋灯の街忘るまじ忘るらむ 髙柳克弘【季語=秋灯(秋)】

  • 2022.09.24
  • ハイクノミカタ吉田林檎

寝そべつてゐる分高し秋の空 若杉朋哉【季語=秋の空(秋)】

  • 2022.09.17
  • ハイクノミカタ吉田林檎

一燈を消し名月に対しけり 林翔【季語=名月(秋)】

  • 2022.09.10
  • ハイクノミカタ吉田林檎

向いてゐる方へは飛べぬばつたかな 抜井諒一【季語=飛蝗(秋)】

  • 2022.09.03
  • ハイクノミカタ吉田林檎

膝枕ちと汗ばみし残暑かな 桂米朝【季語=残暑(秋)】

  • 2022.08.27
  • ハイクノミカタ吉田林檎

山頂に流星触れたのだろうか 清家由香里【季語=流星(秋)】

  • 2022.08.20
  • ハイクノミカタ吉田林檎

秋草のはかなかるべき名を知らず 相生垣瓜人【季語=秋草(秋)】

  • 2022.08.13
  • ハイクノミカタ吉田林檎

卓に組む十指もの言ふ夜の秋 岡本眸【季語=夜の秋(夏)】

  • 2022.08.06
  • ハイクノミカタ吉田林檎

なく声の大いなるかな汗疹の児 高浜虚子【季語=汗疹(夏)】

  • 2022.07.30
  • ハイクノミカタ吉田林檎

瑠璃蜥蜴紫電一閃盧舎那仏 堀本裕樹【季語=瑠璃蜥蜴(夏)】

  • 2022.07.23
  • ハイクノミカタ吉田林檎

してみむとてするなり我も日傘さす 種谷良二【季語=日傘(夏)】

  • 2022.07.16
  • ハイクノミカタ吉田林檎

香水の一滴づつにかくも減る 山口波津女【季語=香水(夏)】

  • 2022.07.09
  • ハイクノミカタ吉田林檎

もち古りし夫婦の箸や冷奴 久保田万太郎【季語=冷奴(夏)】

  • 2022.07.02
  • ハイクノミカタ吉田林檎
  • «
  • 1
  • 2
週間ランキング
  1. 1位

    綿虫や愛するために名をつけて 神野紗希【季語=綿虫(冬)】
  2. 2位

    【冬の季語】綿虫
  3. 3位

    肉として何度も夏至を繰り返す 上野葉月【季語=夏至(夏)】
  4. 4位

    夏蝶や覆ひ被さる木々を抜け 潮見悠【季語=夏蝶(夏)】
  5. 5位

    【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2025年6月分】
  6. 6位

    谺して山ほととぎすほしいまゝ 杉田久女【季語=ほととぎす(夏)】
  7. 7位

    【レッツカラオケ句会】
  8. 8位

    ソーダ水いつでも恥ずかしいブルー 池田澄子【季語=ソーダ水(夏)】
  9. 9位

    葉の中に混ぜてもらって点ってる 平田修
  10. 10位

    【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年6月分】
月間ランキング
  1. 1位

    【冬の季語】綿虫
  2. 2位

    【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年6月分】
  3. 3位

    谺して山ほととぎすほしいまゝ 杉田久女【季語=ほととぎす(夏)】
  4. 4位

    【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2025年6月分】
  5. 5位

    水飯や黙つて惚れてゐるがよき 吉田汀史【季語=水飯(夏)】
  6. 6位

    水母うく微笑はつかのまのもの 柚木紀子【季語=水母(夏)】
  7. 7位

    綿虫や愛するために名をつけて 神野紗希【季語=綿虫(冬)】
  8. 8位

    【夏の季語】紫陽花
  9. 9位

    【夏の季語】新緑/緑さす 緑夜
  10. 10位

    【夏の季語】初夏(はつなつ)
メニュー
  • ホーム
  • 俳句をさがす
  • 季語をさがす
  • 連載をさがす
  • 本をさがす
  • 音声配信をきく
  • 俳人をさがす
カテゴリー
セクト・ポクリット セクト・ポクリット
俳句をつなぐ、俳句でつながる。
  • RSS
PAGE TOP

Copyright © 2018

  • ホーム
  • 俳句をさがす
    • コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
    • 【月曜日担当】篠崎央子
      • 【初代・月曜】日下野由季
    • 【火〜木曜日】マンスリーゲスト
      • 【初代・火曜】鈴木牛後
      • 【初代・水曜】月野ぽぽな
      • 【初代・木曜】橋本直
    • 【2代目・金曜日担当】塚本武州
      • 【初代・金曜日】阪西敦子
    • 【土曜日担当】吉田林檎
      • 【初代・土曜】太田うさぎ
    • 【日曜日担当】細村星一郎
      • 【初代・日曜日】小津夜景
      • 【2代目・日曜日】安里琉太
      • 【3代目・日曜日】小山玄紀
    • 堀切克洋(試験版)
  • 季語をさがす
    • 春の季語
    • 夏の季語
    • 秋の季語
    • 冬の季語
    • 新年の季語
    • 無季
    • テーマ別
  • 連載をさがす
    • ハイクノスガタ
    • 小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」
    • 鱗kokeraだより
    • 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
    • 小助川駒介の「オハナシハイク」
    • 晴耕雨読録
    • 広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
    • 服部崇の「新しい短歌をさがして」
    • 吉田発酵の「きょうのパン句。」
    • 青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
    • 難読俳句辞典
    • 歳時記のトリセツ
    • もしあの俳人が歌人だったら
    • 久留島元のオバケハイク
    • 俳句の本たち
    • シゴハイ【仕事×俳句】
    • 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
    • 俳人のホンダナ!
    • 野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
    • 旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
    • 加島正浩「震災俳句を読み直す」
    • ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
    • 神保町に銀漢亭があったころ
    • 谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
    • 井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
  • 本をさがす
  • 音声配信をきく
    • ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
    • ラジオ・ポクリット【ラジオ】
    • ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
  • 俳人をさがす
    • 50音順

ログイン

パスワードを忘れた場合
CLOSE

パスワード再設定

メールアドレスを入力してください。
入力されたメールアドレスにパスワード再発行のメールをお送りします。

CLOSE