セクト・ポクリット セクト・ポクリット
俳句をつなぐ、俳句でつながる。
SEARCH
メニュー
  • ホーム
  • 俳句をさがす
    • コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
    • 【月曜日担当】篠崎央子
      • 【初代・月曜】日下野由季
    • 【火〜木曜日】マンスリーゲスト
      • 【初代・火曜】鈴木牛後
      • 【初代・水曜】月野ぽぽな
      • 【初代・木曜】橋本直
    • 【2代目・金曜日担当】塚本武州
      • 【初代・金曜日】阪西敦子
    • 【土曜日担当】吉田林檎
      • 【初代・土曜】太田うさぎ
    • 【日曜日担当】細村星一郎
      • 【初代・日曜日】小津夜景
      • 【2代目・日曜日】安里琉太
      • 【3代目・日曜日】小山玄紀
    • 堀切克洋(試験版)
  • 季語をさがす
    • 春の季語
    • 夏の季語
    • 秋の季語
    • 冬の季語
    • 新年の季語
    • 無季
    • テーマ別
  • 連載をさがす
    • ハイクノスガタ
    • 小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」
    • 鱗kokeraだより
    • 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
    • 小助川駒介の「オハナシハイク」
    • 晴耕雨読録
    • 広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
    • 服部崇の「新しい短歌をさがして」
    • 吉田発酵の「きょうのパン句。」
    • 青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
    • 難読俳句辞典
    • 歳時記のトリセツ
    • もしあの俳人が歌人だったら
    • 久留島元のオバケハイク
    • 俳句の本たち
    • シゴハイ【仕事×俳句】
    • 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
    • 俳人のホンダナ!
    • 野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
    • 旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
    • 加島正浩「震災俳句を読み直す」
    • ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
    • 神保町に銀漢亭があったころ
    • 谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
    • 井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
  • 本をさがす
  • 音声配信をきく
    • ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
    • ラジオ・ポクリット【ラジオ】
    • ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
  • 俳人をさがす
    • 50音順
  • ホーム
  • 全記事
  • 秋の季語

【秋の季語】後の月

  • 2023.09.04
  • 季語・歳時記秋の季語

【秋の季語】椎茸

  • 2023.09.04
  • 季語・歳時記秋の季語

【秋の季語】末枯る

  • 2023.09.04
  • 季語・歳時記秋の季語

朝貌や惚れた女も二三日 夏目漱石【季語=朝貌(秋)】

  • 2023.09.04
  • ハイクノミカタ篠崎央子

【秋の季語】末枯

  • 2023.09.04
  • 季語・歳時記秋の季語

白萩を押してゆく身のぬくさかな 飯島晴子【季語=白萩(秋)】

  • 2023.09.03
  • ハイクノミカタ小山玄紀

さわやかにおのが濁りをぬけし鯉 皆吉爽雨【季語=爽やか(秋)】

  • 2023.09.02
  • ハイクノミカタ吉田林檎

秋めくや焼鳥を食ふひとの恋 石田波郷【季語=秋めく(秋)】

  • 2023.09.01
  • ハイクノミカタ塚本武州

【秋の季語】赤い羽根

  • 2023.09.01
  • 季語・歳時記秋の季語

たべ飽きてとんとん歩く鴉の子 高野素十【季語=鴉の子(夏)】

  • 2023.08.29
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

秋茄子の漬け色不倫めけるかな 岸田稚魚【季語=秋茄子(秋)】

  • 2023.08.28
  • ハイクノミカタ篠崎央子

露草を持つて銀行に入つてゆく 飯島晴子【季語=露草(秋)】

  • 2023.08.28
  • ハイクノミカタ小山玄紀

いちじくはジャムにあなたは元カレに 塩見恵介【季語=いちじく(秋)】

  • 2023.08.26
  • ハイクノミカタ吉田林檎

さういへばもう秋か風吹きにけり 今井杏太郎【季語=秋風(秋)】

  • 2023.08.24
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

鵙の朝肋あはれにかき抱く 石田波郷【季語=鵙(秋)】

  • 2023.08.22
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

中年や遠くみのれる夜の桃 西東三鬼【季語=桃(秋)】

  • 2023.08.21
  • ハイクノミカタ篠崎央子

怒濤聞くかたはら秋の蠅叩 飯島晴子【季語=秋(秋)】

  • 2023.08.20
  • ハイクノミカタ小山玄紀

はるかよりはるかへ蜩のひびく 夏井いつき【季語=蜩(秋)】

  • 2023.08.19
  • ハイクノミカタ吉田林檎

めちやくちやなどぜうの浮沈台風くる 秋元不死男【季語=台風(秋)】

  • 2023.08.18
  • ハイクノミカタ塚本武州

【秋の季語】秋暑し

  • 2023.08.17
  • 季語・歳時記

起座し得て爽涼の風背を渡る 肥田埜勝美【季語=爽涼(秋)】

  • 2023.08.15
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

葛の花こぼれやすくて親匿され 飯島晴子【季語=葛の花(秋)】

  • 2023.08.13
  • ハイクノミカタ小山玄紀

寝室にねむりの匂ひ稲の花 鈴木光影【季語=稲の花(秋)】

  • 2023.08.12
  • ハイクノミカタ吉田林檎

背広来る来るジンギスカンを食べに来る 橋本喜夫【季語=ジンギスカン(秋)】 

  • 2023.02.14
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

わが知れる阿鼻叫喚や震災忌 京極杞陽【季語=震災忌(秋)】

  • 2023.01.20
  • ハイクノミカタ塚本武州

【秋の季語】蕎麦の花

  • 2023.01.03
  • 季語・歳時記秋の季語

【秋の季語】鴨渡る

  • 2023.01.03
  • 季語・歳時記秋の季語

【秋の季語】鴨来る

  • 2023.01.03
  • 季語・歳時記秋の季語

待ち人の来ず赤い羽根吹かれをり 涼野海音【季語=赤い羽根(秋)】

  • 2022.11.21
  • ハイクノミカタ篠崎央子

菊人形たましひのなき匂かな 渡辺水巴【季語=菊人形(秋)】

  • 2022.11.05
  • ハイクノミカタ吉田林檎

高梁折れて頬を打つあり鶉追ふ      三溝沙美【季語=鶉(秋)】

  • 2022.11.04
  • ハイクノミカタ阪西敦子

手を入れてみたき帚木紅葉かな 大石悦子【季語=紅葉(秋)】

  • 2022.11.03
  • ハイクノミカタ橋本直

氷上と氷中同じ木のたましひ 板倉ケンタ【季語=氷(冬)】

  • 2022.11.01
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

「ぺットでいいの」林檎が好きで泣き虫で 楠本憲吉【季語=林檎(秋)】

  • 2022.10.31
  • ハイクノミカタ篠崎央子

つぶやきの身に還りくる夜寒かな 須賀一惠【季語=夜寒(秋)】

  • 2022.10.29
  • ハイクノミカタ吉田林檎

桔梗やさわや/\と草の雨     楠目橙黄子【季語=桔梗(秋)】

  • 2022.10.28
  • ハイクノミカタ阪西敦子

秋の餅しろたへの肌ならべけり 室生犀星【季語=秋の餅(秋)】

  • 2022.10.27
  • ハイクノミカタ橋本直

逢えぬなら思いぬ草紅葉にしゃがみ 池田澄子【季語=草紅葉(秋)】

  • 2022.10.26
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

ひよんの実や昨日と違ふ風を見て   高橋安芸【季語=ひよんの実(秋)】

  • 2022.10.25
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

しんじつを籠めてくれなゐ真弓の実 後藤比奈夫【季語=真弓の実(秋)】

  • 2022.10.24
  • ハイクノミカタ篠崎央子

ヨコハマへリバプールから渡り鳥 上野犀行【季語=渡り鳥(秋)】

  • 2022.10.22
  • ハイクノミカタ吉田林檎

鳥屋の窓四方に展けし花すゝき     丹治蕪人【季語=花すゝき(秋)】

  • 2022.10.21
  • ハイクノミカタ阪西敦子

どれも椋鳥ごきげんよう文化祭 小川楓子【季語=椋鳥(秋)】

  • 2022.10.20
  • ハイクノミカタ橋本直

秋冷やチーズに皮膚のやうなもの 小野あらた【季語=秋冷(秋)】

  • 2022.10.19
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

懐石の芋の葉にのり衣被  平林春子【季語=衣被(秋)】

  • 2022.10.18
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

背のファスナ一気に割るやちちろ鳴く 村山砂田男【季語=ちちろ鳴く(秋)】

  • 2022.10.17
  • ハイクノミカタ篠崎央子

底紅や黙つてあがる母の家 千葉皓史【季語=底紅(秋)】

  • 2022.10.16
  • ハイクノミカタ安里琉太

【秋の季語】秋めく

  • 2022.10.15
  • 季語・歳時記秋の季語

遅れ着く小さな駅や天の川 髙田正子【季語=天の川(秋)】

  • 2022.10.15
  • ハイクノミカタ吉田林檎

秋めくやあゝした雲の出かゝれば      池内たけし【季語=秋めく(秋)】

  • 2022.10.14
  • ハイクノミカタ阪西敦子

古池や芭蕉飛こむ水の音 仙厓【季語=芭蕉(秋)】

  • 2022.10.13
  • ハイクノミカタ橋本直

【秋の季語】芭蕉

  • 2022.10.13
  • 季語・歳時記秋の季語

後の月瑞穂の国の夜なりけり 村上鬼城【季語=後の月(秋)】

  • 2022.10.12
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

輝きてビラ秋空にまだ高し 西澤春雪【季語=秋空(秋)】

  • 2022.10.11
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

木犀や同棲二年目の畳 髙柳克弘【季語=木犀(秋)】

  • 2022.10.10
  • ハイクノミカタ篠崎央子

仲秋の金蠅にしてパッと散る 波多野爽波【季語=仲秋(秋)】

  • 2022.10.09
  • ハイクノミカタ安里琉太

秋淋し人の声音のサキソホン 杉本零【季語=秋淋し(秋)】

  • 2022.10.08
  • ハイクノミカタ吉田林檎

コスモスのゆれかはしゐて相うたず      鈴鹿野風呂【季語=コスモス(秋)】

  • 2022.10.07
  • ハイクノミカタ阪西敦子

秋海棠西瓜の色に咲にけり 松尾芭蕉【季語=秋海棠(秋)】

  • 2022.10.06
  • ハイクノミカタ橋本直

運動会静かな廊下歩きをり 岡田由季【季語=運動会(秋)】

  • 2022.10.05
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

老僧の忘れかけたる茸の城 小林衹郊【季語=茸(秋)】

  • 2022.10.04
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

手に負へぬ萩の乱れとなりしかな 安住敦【季語=萩(秋)】

  • 2022.10.03
  • ハイクノミカタ篠崎央子

颱風の去つて玄界灘の月 中村吉右衛門【季語=颱風・月(秋)】

  • 2022.10.01
  • ハイクノミカタ吉田林檎

淋しさに鹿も起ちたる馬酔木かな      山本梅史【季語=鹿(秋)】

  • 2022.09.30
  • ハイクノミカタ阪西敦子

いちじくを食べた子供の匂ひとか 鴇田智哉【季語=いちじく(秋)】

  • 2022.09.28
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

琴墜ちてくる秋天をくらりくらり 金原まさ子【季語=秋天(秋)】

  • 2022.09.27
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

九十の恋かや白き曼珠沙華 文挾夫佐恵【季語=曼珠沙華(秋)】

  • 2022.09.26
  • ハイクノミカタ篠崎央子

ひるすぎの小屋を壊せばみなすすき 安井浩司【季語=すすき(秋)】

  • 2022.09.25
  • ハイクノミカタ安里琉太

秋灯の街忘るまじ忘るらむ 髙柳克弘【季語=秋灯(秋)】

  • 2022.09.24
  • ハイクノミカタ吉田林檎

蜩や久しぶりなる井の頭      柏崎夢香【季語=蜩(秋)】

  • 2022.09.23
  • ハイクノミカタ阪西敦子

秋思かがやくストローを嚙みながら 小川楓子【季語=秋思(秋)】

  • 2022.09.21
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

もう逢わぬ距りは花野にも似て 澁谷道【季語=花野(秋)】

  • 2022.09.19
  • ハイクノミカタ篠崎央子

ある年の子規忌の雨に虚子が立つ 岸本尚毅【季語=子規忌(秋)】

  • 2022.09.18
  • ハイクノミカタ安里琉太

寝そべつてゐる分高し秋の空 若杉朋哉【季語=秋の空(秋)】

  • 2022.09.17
  • ハイクノミカタ吉田林檎

駅蕎麦の旨くなりゆく秋の風 大牧広【季語=秋の風(秋)】

  • 2022.09.15
  • ハイクノミカタ橋本直

雨月なり後部座席に人眠らせ 榮猿丸【季語=雨月(秋)】

  • 2022.09.14
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

目のなかに芒原あり森賀まり 田中裕明【季語=芒(秋)】

  • 2022.09.12
  • ハイクノミカタ篠崎央子

ときじくのいかづち鳴つて冷やかに 岸本尚毅【季語=冷やか(秋)】

  • 2022.09.11
  • ハイクノミカタ安里琉太

一燈を消し名月に対しけり 林翔【季語=名月(秋)】

  • 2022.09.10
  • ハイクノミカタ吉田林檎

月代は月となり灯は窓となる   竹下しづの女【季語=月(秋)】

  • 2022.09.09
  • ハイクノミカタ阪西敦子

茄子もぐ手また夕闇に現れし 吉岡禅寺洞【季語=茄子(秋)】

  • 2022.09.08
  • ハイクノミカタ橋本直

葛の花むかしの恋は山河越え 鷹羽狩行【季語=葛の花(秋)】

  • 2022.09.05
  • ハイクノミカタ篠崎央子

季すぎし西瓜を音もなく食へり 能村登四郎【季語=西瓜(秋)】

  • 2022.09.04
  • ハイクノミカタ安里琉太

向いてゐる方へは飛べぬばつたかな 抜井諒一【季語=飛蝗(秋)】

  • 2022.09.03
  • ハイクノミカタ吉田林檎

汽車逃げてゆくごとし野分追ふごとし 目迫秩父【季語=野分(秋)】

  • 2022.09.01
  • ハイクノミカタ橋本直

呪ふ人は好きな人なり紅芙蓉 長谷川かな女【季語=芙蓉(秋)】

  • 2022.08.29
  • ハイクノミカタ篠崎央子

みづうみに鰲を釣るゆめ秋昼寝 森澄雄【季語=鯊・秋昼寝(秋)】

  • 2022.08.28
  • ハイクノミカタ安里琉太

膝枕ちと汗ばみし残暑かな 桂米朝【季語=残暑(秋)】

  • 2022.08.27
  • ハイクノミカタ吉田林檎

天高し深海の底は永久に闇 中野三允【季語=天高し(秋)】

  • 2022.08.25
  • ハイクノミカタ橋本直

八月は常なる月ぞ耐へしのべ 八田木枯【季語=八月(秋)】

  • 2022.08.21
  • ハイクノミカタ安里琉太

山頂に流星触れたのだろうか 清家由香里【季語=流星(秋)】

  • 2022.08.20
  • ハイクノミカタ吉田林檎

なんぼでも御代りしよし敗戦日 堀本裕樹【季語=敗戦日(秋)】

  • 2022.08.18
  • ハイクノミカタ橋本直

まはし見る岐阜提灯の山と川 岸本尚毅【季語=岐阜提灯(夏)】

  • 2022.08.14
  • ハイクノミカタ安里琉太

秋草のはかなかるべき名を知らず 相生垣瓜人【季語=秋草(秋)】

  • 2022.08.13
  • ハイクノミカタ吉田林檎

生垣や忘れ一葉を落し掃く   村尾公羽【季語=一葉(秋)】

  • 2022.08.12
  • ハイクノミカタ阪西敦子

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺 正岡子規【季語=柿(秋)】

  • 2021.12.07
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

七十や釣瓶落しの離婚沙汰 文挾夫佐恵【季語=釣瓶落し(秋)】

  • 2021.11.22
  • ハイクノミカタ篠崎央子

こほろぎや女の髪の闇あたたか 竹岡一郎【季語=蟋蟀(秋)】

  • 2021.11.08
  • ハイクノミカタ篠崎央子

天窓に落葉を溜めて囲碁倶楽部 加倉井秋を【季語=落葉(秋)】

  • 2021.11.06
  • ハイクノミカタ太田うさぎ

くゝ〳〵とつぐ古伊部の新酒かな 皿井旭川【季語=新酒(秋)】

  • 2021.11.05
  • ハイクノミカタ阪西敦子
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • »
週間ランキング
  1. 1位

    猿のように抱かれ干しいちじくを欲る 金原まさ子【季語=いちじく(秋)】
  2. 2位

    【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年10月分】
  3. 3位

    【秋の季語】名月/満月 望月 今日の月 月今宵 十五夜 芋名月
  4. 4位

    ぬかるみか葛かわからぬものを踏む 板倉ケンタ【季語=葛(秋)】
  5. 5位

    穴惑刃の如く若かりき 飯島晴子【季語=穴惑(秋)】
  6. 6位

    【秋の季語】秋の暮/秋の夕 秋の夕べ
  7. 7位

    三人のふだんの友と月見かな 鈴木花蓑【季語=月見(秋)】
  8. 8位

    【秋の季語】ハロウィン/ハロウィーン
  9. 9位

    【馬の俳句】
  10. 10位

    語らざる墓標語らひ合う小鳥 酒井湧水【季語=小鳥(秋)】
月間ランキング
  1. 1位

    猿のように抱かれ干しいちじくを欲る 金原まさ子【季語=いちじく(秋)】
  2. 2位

    【秋の季語】秋の暮/秋の夕 秋の夕べ
  3. 3位

    【秋の季語】名月/満月 望月 今日の月 月今宵 十五夜 芋名月
  4. 4位

    綿虫や愛するために名をつけて 神野紗希【季語=綿虫(冬)】
  5. 5位

    【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年10月分】
  6. 6位

    【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年9月分】
  7. 7位

    【秋の季語】ハロウィン/ハロウィーン
  8. 8位

    【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2025年9月分】
  9. 9位

    恋ふる夜は瞳のごとく月ぬれて 成瀬正とし【季語=月(秋)】
  10. 10位

    【馬の俳句】
メニュー
  • ホーム
  • 俳句をさがす
  • 季語をさがす
  • 連載をさがす
  • 本をさがす
  • 音声配信をきく
  • 俳人をさがす
カテゴリー
セクト・ポクリット セクト・ポクリット
俳句をつなぐ、俳句でつながる。
  • RSS
PAGE TOP

Copyright © 2018

  • ホーム
  • 俳句をさがす
    • コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
    • 【月曜日担当】篠崎央子
      • 【初代・月曜】日下野由季
    • 【火〜木曜日】マンスリーゲスト
      • 【初代・火曜】鈴木牛後
      • 【初代・水曜】月野ぽぽな
      • 【初代・木曜】橋本直
    • 【2代目・金曜日担当】塚本武州
      • 【初代・金曜日】阪西敦子
    • 【土曜日担当】吉田林檎
      • 【初代・土曜】太田うさぎ
    • 【日曜日担当】細村星一郎
      • 【初代・日曜日】小津夜景
      • 【2代目・日曜日】安里琉太
      • 【3代目・日曜日】小山玄紀
    • 堀切克洋(試験版)
  • 季語をさがす
    • 春の季語
    • 夏の季語
    • 秋の季語
    • 冬の季語
    • 新年の季語
    • 無季
    • テーマ別
  • 連載をさがす
    • ハイクノスガタ
    • 小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」
    • 鱗kokeraだより
    • 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
    • 小助川駒介の「オハナシハイク」
    • 晴耕雨読録
    • 広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
    • 服部崇の「新しい短歌をさがして」
    • 吉田発酵の「きょうのパン句。」
    • 青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
    • 難読俳句辞典
    • 歳時記のトリセツ
    • もしあの俳人が歌人だったら
    • 久留島元のオバケハイク
    • 俳句の本たち
    • シゴハイ【仕事×俳句】
    • 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
    • 俳人のホンダナ!
    • 野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
    • 旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
    • 加島正浩「震災俳句を読み直す」
    • ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
    • 神保町に銀漢亭があったころ
    • 谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
    • 井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
  • 本をさがす
  • 音声配信をきく
    • ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
    • ラジオ・ポクリット【ラジオ】
    • ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
  • 俳人をさがす
    • 50音順

ログイン

パスワードを忘れた場合
CLOSE

パスワード再設定

メールアドレスを入力してください。
入力されたメールアドレスにパスワード再発行のメールをお送りします。

CLOSE