セクト・ポクリット セクト・ポクリット
俳句をつなぐ、俳句でつながる。
SEARCH
メニュー
  • ホーム
  • 俳句をさがす
    • コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
    • 【月曜日担当】篠崎央子
      • 【初代・月曜】日下野由季
    • 【火〜木曜日】マンスリーゲスト
      • 【初代・火曜】鈴木牛後
      • 【初代・水曜】月野ぽぽな
      • 【初代・木曜】橋本直
    • 【2代目・金曜日担当】塚本武州
      • 【初代・金曜日】阪西敦子
    • 【土曜日担当】吉田林檎
      • 【初代・土曜】太田うさぎ
    • 【日曜日担当】細村星一郎
      • 【初代・日曜日】小津夜景
      • 【2代目・日曜日】安里琉太
      • 【3代目・日曜日】小山玄紀
    • 堀切克洋(試験版)
  • 季語をさがす
    • 春の季語
    • 夏の季語
    • 秋の季語
    • 冬の季語
    • 新年の季語
    • 無季
    • テーマ別
  • 連載をさがす
    • ハイクノスガタ
    • 小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」
    • 鱗kokeraだより
    • 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
    • 小助川駒介の「オハナシハイク」
    • 晴耕雨読録
    • 広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
    • 服部崇の「新しい短歌をさがして」
    • 吉田発酵の「きょうのパン句。」
    • 青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
    • 難読俳句辞典
    • 歳時記のトリセツ
    • もしあの俳人が歌人だったら
    • 久留島元のオバケハイク
    • 俳句の本たち
    • シゴハイ【仕事×俳句】
    • 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
    • 俳人のホンダナ!
    • 野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
    • 旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
    • 加島正浩「震災俳句を読み直す」
    • ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
    • 神保町に銀漢亭があったころ
    • 谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
    • 井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
  • 本をさがす
  • 音声配信をきく
    • ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
    • ラジオ・ポクリット【ラジオ】
    • ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
  • 俳人をさがす
    • 50音順
  • ホーム
  • 全記事
  • の

山頂に流星触れたのだろうか 清家由香里【季語=流星(秋)】

  • 2022.08.20
  • ハイクノミカタ吉田林檎

滴りてふたりとは始まりの数 辻美奈子【季語=滴り(夏)】

  • 2022.08.15
  • ハイクノミカタ篠崎央子

まはし見る岐阜提灯の山と川 岸本尚毅【季語=岐阜提灯(夏)】

  • 2022.08.14
  • ハイクノミカタ安里琉太

秋草のはかなかるべき名を知らず 相生垣瓜人【季語=秋草(秋)】

  • 2022.08.13
  • ハイクノミカタ吉田林檎

八月の灼ける巌を見上ぐれば絶倫といふ明るき寂寥 前登志夫【季語=夏山(夏)】

  • 2022.08.07
  • ハイクノミカタ安里琉太

七夕のあしたの町にちる色帋   麻田椎花【季語=七夕(秋)】

  • 2022.08.05
  • ハイクノミカタ阪西敦子

もの書けば余白の生まれ秋隣 藤井あかり【季語=秋隣(夏)】

  • 2022.08.04
  • ハイクノミカタ橋本直

夏山に勅封の大扉あり 宇佐美魚目【季語=夏山(夏)】

  • 2022.07.31
  • ハイクノミカタ安里琉太

なく声の大いなるかな汗疹の児 高浜虚子【季語=汗疹(夏)】

  • 2022.07.30
  • ハイクノミカタ吉田林檎

大阪の屋根に入る日や金魚玉   大橋櫻坡子【季語=金魚玉(夏)】

  • 2022.07.29
  • ハイクノミカタ阪西敦子

利根川のふるきみなとの蓮かな 水原秋櫻子【季語=蓮(夏)】

  • 2022.07.28
  • ハイクノミカタ橋本直

からたちの花のほそみち金魚売 後藤夜半【季語=金魚売(夏)】

  • 2022.07.24
  • ハイクノミカタ安里琉太

盥にあり夜振のえもの尾をまげて   柏崎夢香【季語=夜振(夏)】

  • 2022.07.22
  • ハイクノミカタ阪西敦子

雲の中瀧かゞやきて音もなし 山口青邨【季語=瀧(夏)】

  • 2022.07.17
  • ハイクノミカタ安里琉太

行く涼し谷の向うの人も行く   原石鼎【季語=涼し(夏)】

  • 2022.07.15
  • ハイクノミカタ阪西敦子

又の名のゆうれい草と遊びけり 後藤夜半【季語=ゆうれい草(夏)】

  • 2022.07.10
  • ハイクノミカタ安里琉太

香水の一滴づつにかくも減る 山口波津女【季語=香水(夏)】

  • 2022.07.09
  • ハイクノミカタ吉田林檎

山羊群れて夕立あとの水ほとり  江川三昧【季語=夕立(夏)】

  • 2022.07.08
  • ハイクノミカタ阪西敦子

方舟へ行く一本道の闇 上野ちづこ(無季)

  • 2022.07.07
  • ハイクノミカタ橋本直無季

くらき瀧茅の輪の奥に落ちにけり 田中裕明【季語=茅の輪(夏)】

  • 2022.07.03
  • ハイクノミカタ安里琉太

もち古りし夫婦の箸や冷奴 久保田万太郎【季語=冷奴(夏)】

  • 2022.07.02
  • ハイクノミカタ吉田林檎

思ひ沈む父や端居のいつまでも    石島雉子郎【季語=端居(夏)】

  • 2022.07.01
  • ハイクノミカタ阪西敦子

ががんぼの何が幸せ不幸せ 今井肖子【季語=ががんぼ(夏)】

  • 2022.06.25
  • ハイクノミカタ太田うさぎ

骨拾ふ喉の渇きや沖縄忌 中村阪子【季語=沖縄忌(夏)】

  • 2022.06.23
  • ハイクノミカタ橋本直

十薬の蕊高くわが荒野なり 飯島晴子【季語=十薬(夏)】

  • 2022.06.22
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

いちまいの水田になりて暮れのこり 長谷川素逝【季語=水田(夏)】

  • 2022.06.21
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

立読みの少年夏は斜めに過ぎ 八田木枯【季語=夏(夏)】

  • 2022.06.18
  • ハイクノミカタ太田うさぎ

而して蕃茄の酸味口にあり 嶋田青峰【季語=トマト(夏)】

  • 2022.06.16
  • ハイクノミカタ橋本直

螢とび疑ひぶかき親の箸 飯島晴子【季語=蛍(夏)】

  • 2022.06.15
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

跳ぶ時の内股しろき蟇 能村登四郎【季語=蟇(夏)】

  • 2022.06.13
  • ハイクノミカタ篠崎央子

無方無時無距離砂漠の夜が明けて 津田清子(無季)

  • 2022.06.12
  • ハイクノミカタ安里琉太無季

紙魚の跡たどりて紙魚に逢はんとす 後藤夜半【季語=紙魚(夏)】

  • 2022.06.11
  • ハイクノミカタ太田うさぎ

船室の梅雨の鏡にうつし見る 日原方舟【季語=梅雨(夏)】

  • 2022.06.10
  • ハイクノミカタ阪西敦子

洗顔のあとに夜明やほととぎす 森賀まり【季語=ほととぎす(夏)】

  • 2022.06.09
  • ハイクノミカタ橋本直

天使魚の愛うらおもてそして裏 中原道夫【季語=天使魚(夏)】

  • 2022.06.06
  • ハイクノミカタ篠崎央子

冷やっこ試行錯誤のなかにあり 安西水丸【季語=冷やっこ(夏)】

  • 2022.06.04
  • ハイクノミカタ太田うさぎ

でで虫の繰り出す肉に後れをとる 飯島晴子【季語=でで虫(夏)】

  • 2022.06.01
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

Tシャツの干し方愛の終わらせ方 神野紗希【季語=Tシャツ(夏)】

  • 2022.05.30
  • ハイクノミカタ篠崎央子

馬の背中は喪失的にうつくしい作文だった。 石松佳

  • 2022.05.29
  • ハイクノミカタ安里琉太

梅雨の日の烈しくさせば罌粟は燃ゆ 篠田悌二郎【季語=梅雨・罌粟(夏)】

  • 2022.05.26
  • ハイクノミカタ橋本直

いちごジャム塗れとおもちゃの剣で脅す 神野紗希【季語=苺(夏)】

  • 2022.05.25
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

黒き魚ひそみをりとふこの井戸のつめたき水を夏は汲むかも 高野公彦

  • 2022.05.22
  • ハイクノミカタ安里琉太

ジェラートを売る青年の空腹よ 安里琉太【季語=ジェラート(夏)】

  • 2022.05.18
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

葉桜の夜へ手を出すための窓 加倉井秋を【季語=葉桜(夏)】

  • 2022.05.17
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

中年の恋のだんだら日覆かな 星野石雀【季語=日覆(夏)】

  • 2022.05.16
  • ハイクノミカタ篠崎央子

夏場所の終はるころ家建つらしい 堀下翔【季語=夏場所(夏)】

  • 2022.05.14
  • ハイクノミカタ太田うさぎ

日蝕の鴉落ちこむ新樹かな 石田雨圃子【季語=新樹(夏)】

  • 2022.05.13
  • ハイクノミカタ阪西敦子

「ワイシャツのアイロンがけをしてほしい」夫に言われた妻の衝撃 片岡絢

  • 2022.05.12
  • ハイクノミカタ橋本直

散るときのきてちる牡丹哀しまず 稲垣きくの【季語=牡丹(夏)】

  • 2022.05.09
  • ハイクノミカタ篠崎央子

体内の水傾けてガラス切る 須藤徹【無季】

  • 2022.05.05
  • ハイクノミカタ橋本直無季

春の水とは濡れてゐるみづのこと 長谷川櫂【季語=春の水(春)】

  • 2022.05.02
  • ハイクノミカタ篠崎央子

詠みし句のそれぞれ蝶と化しにけり 久保田万太郎【季語=蝶(春)】

  • 2022.04.30
  • ハイクノミカタ太田うさぎ

春暁のカーテンひくと人たてり 久保ゐの吉【季語=春暁(春)】

  • 2022.04.29
  • ハイクノミカタ阪西敦子

湖の水かたふけて田植かな 高井几董【季語=田植(夏)】

  • 2022.04.28
  • ハイクノミカタ橋本直

鶯や米原の町濡れやすく 加藤喜代子【季語=鶯(春)】

  • 2022.04.27
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

星老いる日の大蛤を生みぬ 三枝桂子【季語=蛤(春)】

  • 2022.04.26
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

黒服の春暑き列上野出づ 飯田龍太【季語=春暑し(春)】

  • 2022.04.23
  • ハイクノミカタ太田うさぎ

スタールビー海溝を曳く琴騒の 八木三日女

  • 2022.04.22
  • ハイクノミカタ橋本直

田に人のゐるやすらぎに春の雲 宇佐美魚目【季語=春の雲(春)】

  • 2022.04.20
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

水鳥の和音に還る手毬唄 吉村毬子

  • 2022.04.19
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

蟲鳥のくるしき春を不爲 高橋睦郎【季語=春(春)】

  • 2022.04.17
  • ハイクノミカタ安里琉太

自転車の片足大地春惜しむ 松下道臣【季語=春惜しむ(春)】

  • 2022.04.16
  • ハイクノミカタ太田うさぎ

鯛の眼の高慢主婦を黙らせる 殿村菟絲子

  • 2022.04.14
  • ハイクノミカタ橋本直

未生以前の石笛までも刎ねる 小野初江

  • 2022.04.12
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

春山もこめて温泉の国造り 高濱虚子【季語=春山(春)】

  • 2022.04.10
  • ハイクノミカタ安里琉太

笠原小百合の「競馬的名句アルバム」【第1回】2012年・皐月賞

  • 2022.04.10
  • 連載・よみもの笠原小百合の「競馬的名句アルバム」

蜆汁神保町の灯が好きで 山崎祐子【季語=蜆汁(春)】

  • 2022.04.01
  • ハイクノミカタ太田うさぎ

うららかや帽子の入る丸い箱 茅根知子【季語=うららか(春)】

  • 2022.03.26
  • ハイクノミカタ太田うさぎ

花の幹に押しつけて居る喧嘩かな 田村木國【季語=花(春)】

  • 2022.03.25
  • ハイクノミカタ阪西敦子

名ばかりの垣雲雀野を隔てたり 橋閒石【季語=雲雀野(春)】

  • 2022.03.24
  • ハイクノミカタ橋本直

春星や言葉の棘はぬけがたし 野見山朱鳥【季語=春星(春)】

  • 2022.03.23
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

蛤の吐いたやうなる港かな 正岡子規【季語=蛤(春)】

  • 2022.03.22
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

春宵や光り輝く菓子の塔 川端茅舎【季語=春宵(春)】

  • 2022.03.17
  • ハイクノミカタ橋本直

春天の塔上翼なき人等 野見山朱鳥【季語=春天(春)】

  • 2022.03.16
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

春や昔十五万石の城下哉 正岡子規【季語=春(春)】

  • 2022.03.15
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

薄氷の筥の中なる逢瀬かな 大木孝子【季語=薄氷(春)】

  • 2022.03.14
  • ハイクノミカタ篠崎央子

夕空や日のあたりたる凧一つ 高野素十【季語=凧(春)】

  • 2022.03.12
  • ハイクノミカタ太田うさぎ

特定のできぬ遺体や春の泥 高橋咲【季語=春の泥(春)】

  • 2022.03.10
  • ハイクノミカタ橋本直

シャボン玉吹く何様のような顔 斉田仁【季語=石鹸玉(春)】

  • 2022.03.05
  • ハイクノミカタ太田うさぎ

炎ゆる 琥珀の/神の/掌の 襞/ひらけば/開く/歴史の 喪章 湊喬彦

  • 2022.03.03
  • ハイクノミカタ橋本直

死はいやぞ其きさらぎの二日灸 正岡子規【季語=二日灸(春)】

  • 2022.03.01
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

橘や蒼きうるふの二月尽 三橋敏雄【季語=二月尽(春)】

  • 2022.02.27
  • ハイクノミカタ安里琉太

鳥の恋漣の生れ続けたる 中田尚子【季語=鳥の恋(春)】

  • 2022.02.26
  • ハイクノミカタ太田うさぎ

見てゐたる春のともしびゆらぎけり 池内たけし【季語=春灯(春)】

  • 2022.02.25
  • ハイクノミカタ阪西敦子

杜甫にして余寒の詩句ありなつかしき 森澄雄【季語=余寒(春)】

  • 2022.02.24
  • ハイクノミカタ橋本直

おそろしき一直線の彼方かな 畠山弘

  • 2022.02.22
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

浅春の岸辺は龍の匂ひせる 対中いずみ【季語=亀浅春(春)】

  • 2022.02.19
  • ハイクノミカタ太田うさぎ

片蔭の死角から攻め落としけり 兒玉鈴音【季語=片蔭(夏)】

  • 2022.02.15
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

春雪の一日が長し夜に逢ふ 山田弘子【季語=春雪(春)】

  • 2022.02.11
  • ハイクノミカタ阪西敦子

寒天煮るとろとろ細火鼠の眼 橋本多佳子【季語=寒天(冬)】

  • 2022.02.10
  • ハイクノミカタ橋本直

復讐の馬乗りの僕嗤っていた 福田若之

  • 2022.02.08
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

春の雪指の炎ゆるを誰に告げむ 河野多希女【季語=春の雪(春)】

  • 2022.02.07
  • ハイクノミカタ篠崎央子

ばばばかと書かれし壁の干菜かな   高濱虚子【季語=干菜(冬)】

  • 2022.02.05
  • ハイクノミカタ橋本直

琅玕や一月沼の横たはり 石田波郷【季語=一月(冬)】

  • 2022.02.02
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

あひみての後を逆さのかいつぶり 柿本多映【季語=鳰(冬)】

  • 2022.01.31
  • ハイクノミカタ篠崎央子

あっ、ビデオになってた、って君の声の短い動画だ、海の 千種創一

  • 2022.01.30
  • ハイクノミカタ安里琉太

胎動に覚め金色の冬林檎 神野紗希【季語=冬林檎(冬)】

  • 2022.01.26
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

犬去れば次の犬来る鳥総松 大橋越央子【季語=鳥総松(新年)】

  • 2022.01.21
  • ハイクノミカタ阪西敦子

鉄瓶の音こそ佳けれ雪催 潮田幸司【季語=雪催(冬)】

  • 2022.01.18
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

肩へはねて襟巻の端日に長し 原石鼎【季語=襟巻(冬)】

  • 2022.01.15
  • ハイクノミカタ太田うさぎ
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • »
週間ランキング
  1. 1位

    猿のように抱かれ干しいちじくを欲る 金原まさ子【季語=いちじく(秋)】
  2. 2位

    【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年10月分】
  3. 3位

    【秋の季語】名月/満月 望月 今日の月 月今宵 十五夜 芋名月
  4. 4位

    穴惑刃の如く若かりき 飯島晴子【季語=穴惑(秋)】
  5. 5位

    三人のふだんの友と月見かな 鈴木花蓑【季語=月見(秋)】
  6. 6位

    【秋の季語】秋の暮/秋の夕 秋の夕べ
  7. 7位

    【秋の季語】ハロウィン/ハロウィーン
  8. 8位

    【馬の俳句】
  9. 9位

    語らざる墓標語らひ合う小鳥 酒井湧水【季語=小鳥(秋)】
  10. 10位

    ぬかるみか葛かわからぬものを踏む 板倉ケンタ【季語=葛(秋)】
月間ランキング
  1. 1位

    猿のように抱かれ干しいちじくを欲る 金原まさ子【季語=いちじく(秋)】
  2. 2位

    【秋の季語】秋の暮/秋の夕 秋の夕べ
  3. 3位

    【秋の季語】名月/満月 望月 今日の月 月今宵 十五夜 芋名月
  4. 4位

    綿虫や愛するために名をつけて 神野紗希【季語=綿虫(冬)】
  5. 5位

    【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年10月分】
  6. 6位

    【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年9月分】
  7. 7位

    【秋の季語】ハロウィン/ハロウィーン
  8. 8位

    【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2025年9月分】
  9. 9位

    恋ふる夜は瞳のごとく月ぬれて 成瀬正とし【季語=月(秋)】
  10. 10位

    【馬の俳句】
メニュー
  • ホーム
  • 俳句をさがす
  • 季語をさがす
  • 連載をさがす
  • 本をさがす
  • 音声配信をきく
  • 俳人をさがす
カテゴリー
セクト・ポクリット セクト・ポクリット
俳句をつなぐ、俳句でつながる。
  • RSS
PAGE TOP

Copyright © 2018

  • ホーム
  • 俳句をさがす
    • コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
    • 【月曜日担当】篠崎央子
      • 【初代・月曜】日下野由季
    • 【火〜木曜日】マンスリーゲスト
      • 【初代・火曜】鈴木牛後
      • 【初代・水曜】月野ぽぽな
      • 【初代・木曜】橋本直
    • 【2代目・金曜日担当】塚本武州
      • 【初代・金曜日】阪西敦子
    • 【土曜日担当】吉田林檎
      • 【初代・土曜】太田うさぎ
    • 【日曜日担当】細村星一郎
      • 【初代・日曜日】小津夜景
      • 【2代目・日曜日】安里琉太
      • 【3代目・日曜日】小山玄紀
    • 堀切克洋(試験版)
  • 季語をさがす
    • 春の季語
    • 夏の季語
    • 秋の季語
    • 冬の季語
    • 新年の季語
    • 無季
    • テーマ別
  • 連載をさがす
    • ハイクノスガタ
    • 小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」
    • 鱗kokeraだより
    • 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
    • 小助川駒介の「オハナシハイク」
    • 晴耕雨読録
    • 広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
    • 服部崇の「新しい短歌をさがして」
    • 吉田発酵の「きょうのパン句。」
    • 青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
    • 難読俳句辞典
    • 歳時記のトリセツ
    • もしあの俳人が歌人だったら
    • 久留島元のオバケハイク
    • 俳句の本たち
    • シゴハイ【仕事×俳句】
    • 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
    • 俳人のホンダナ!
    • 野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
    • 旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
    • 加島正浩「震災俳句を読み直す」
    • ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
    • 神保町に銀漢亭があったころ
    • 谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
    • 井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
  • 本をさがす
  • 音声配信をきく
    • ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
    • ラジオ・ポクリット【ラジオ】
    • ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
  • 俳人をさがす
    • 50音順

ログイン

パスワードを忘れた場合
CLOSE

パスワード再設定

メールアドレスを入力してください。
入力されたメールアドレスにパスワード再発行のメールをお送りします。

CLOSE