ハイクノミカタ

淋しさに鹿も起ちたる馬酔木かな      山本梅史【季語=鹿(秋)】


淋しさに鹿も起ちたる馬酔木かな

山本梅史(やまもと・ばいし))


あっという間の九月の末日、みなさんいかがお過ごしですか。

巷には愁思なども見当たるそうですけど、何だかめちゃくちゃ慌ただしいなかに、水星逆行極まるハプニングが足を引っ張って、物思う暇さえないですが、そういう悩みは誰が聞いてくれるですかーー!もうっっ。

九月の頭まで悩まされていた不眠も少し解消したけれど、逆に朝は全然起きられず、ああ、何にも終わらない♪

というわけで、淋しい句でもせめて読んで、少ししんみりしようと思ったところ…

淋しさに鹿も起ちたる馬酔木かな

…なんだかあんまりしんみりしてないやつを引いてしまったような…。

馬酔木の葉は毒を持つので、鹿も食べないという。そんな食べられていない馬酔木の木の傍におもむろに立ち上がる鹿、「淋しさに」などとわかるわけはないけれど、あの瞳と、作者の気分がシンクロしたのだろう。

しかし(鹿!)、その淋しさは、私が求めていたしんみりとか、引きずり込まれるものでもなく、思わず起き上がるような衝動を伴うもの。唐突に襲う淋しさ、鹿の立ち上がる様は、確かにそういう風にも見える。

同じページにある〈吠えやまぬ畜生犬や墓参り〉〈蓬髪の俳人夫婦獺祭忌〉もまた衝動的だ。だいたい、獣である犬に向かって「畜生」って。〈露の灯のみな遥かなる嵯峨野かな〉との落差がまた激しい。

愁思を深めたところで、いよいよ、待ちに待った逆行抜け(という言葉は特にありません、造語です)、ヨーロッパドラマの最新シリーズもそろそろ始まる今週末、最後まで気を抜かずに。

『ホトトギス同人句集』(1938年)

阪西敦子


金曜日の種本はこちら↑(早い者勝ちです)

【執筆者プロフィール】
阪西敦子(さかにし・あつこ)
1977年、逗子生まれ。84年、祖母の勧めで七歳より作句、『ホトトギス』児童・生徒の部投句、2008年より同人。1995年より俳誌『円虹』所属。日本伝統俳句協会会員。2010年第21回同新人賞受賞。アンソロジー『天の川銀河発電所』『俳コレ』入集、共著に『ホトトギスの俳人101』など。松山市俳句甲子園審査員、江東区小中学校俳句大会、『100年俳句計画』内「100年投句計画」など選者。句集『金魚』を製作中。

【阪西敦子のバックナンバー】

>>〔104〕蜩や久しぶりなる井の頭                     柏崎夢香
>>〔103〕おやすみ
>>〔102〕月代は月となり灯は窓となる         竹下しづの女
>>〔101〕おやすみ
>>〔100〕おやすみ
>>〔99〕おやすみ
>>〔97〕七夕のあしたの町にちる色帋               麻田椎花
>>〔96〕大阪の屋根に入る日や金魚玉                 大橋櫻坡子
>>〔95〕盥にあり夜振のえもの尾をまげて          柏崎夢香
>>〔94〕行く涼し谷の向うの人も行く                  原石鼎
>>〔93〕山羊群れて夕立あとの水ほとり            江川三昧
>>〔92〕思ひ沈む父や端居のいつまでも             石島雉子郎
>>〔91〕麦藁を束ねる足をあてにけり                    奈良鹿郎
>>〔90〕はしりすぎとまりすぎたる蜥蜴かな        京極杞陽
>>〔89〕船室の梅雨の鏡にうつし見る     日原方舟
>>〔88〕さくらんぼ洗ひにゆきし灯がともり  千原草之
>>〔87〕おやすみ
>>〔86〕まどごしに與へ去りたる螢かな   久保より江
>>〔85〕日蝕の鴉落ちこむ新樹かな     石田雨圃子
>>〔84〕白牡丹四五日そして雨どつと    高田風人子
>>〔83〕春暁のカーテンひくと人たてり   久保ゐの吉
>>〔82〕かゝる世もありと暮しぬ春炬燵   松尾いはほ
>>〔81〕纐纈の大座布団や春の宵      真下喜太郎

>>〔80〕先生はいつもはるかや虚子忌来る  深見けん二
>>〔79〕夜着いて花の噂やさくら餅      關 圭草
>>〔78〕花の幹に押しつけて居る喧嘩かな   田村木國
>>〔77〕お障子の人見硝子や涅槃寺      河野静雲
>>〔76〕東京に居るとの噂冴え返る      佐藤漾人
>>〔75〕落椿とはとつぜんに華やげる     稲畑汀子
>>〔74〕見てゐたる春のともしびゆらぎけり 池内たけし
>>〔73〕諸事情により、おやすみ
>>〔72〕春雪の一日が長し夜に逢ふ      山田弘子
>>〔71〕早春や松のぼりゆくよその猫    藤田春梢女
>>〔70〕よき椅子にもたれて話す冬籠    池内たけし
>>〔69〕犬去れば次の犬来る鳥総松     大橋越央子
>>〔68〕左義長のまた一ところ始まりぬ      三木
>>〔67〕絵杉戸を転び止まりの手鞠かな    山崎楽堂
>>〔66〕年を以て巨人としたり歩み去る     高浜虚子
>>〔65〕クリスマス近づく部屋や日の溢れ  深見けん二
>>〔64〕突として西洋にゆく暖炉かな     片岡奈王
>>〔63〕茎石に煤をもれ来る霰かな      山本村家
>>〔62〕山茶花の日々の落花を霜に掃く    瀧本水鳴
>>〔61〕替へてゐる畳の上の冬木影      浅野白山
>>〔60〕木の葉髪あはれゲーリークーパーも  京極杞陽

>>〔59〕一陣の温き風あり返り花       小松月尚
>>〔58〕くゝ〳〵とつぐ古伊部の新酒かな   皿井旭川
>>〔57〕おやすみ
>>〔56〕鵙の贄太古のごとく夕来ぬ      清原枴童
>>〔55〕車椅子はもとより淋し十三夜     成瀬正俊
>>〔54〕虹の空たちまち雪となりにけり   山本駄々子
>>〔53〕潮の香や野分のあとの浜畠     齋藤俳小星
>>〔52〕子規逝くや十七日の月明に      高浜虚子
>>〔51〕えりんぎはえりんぎ松茸は松茸   後藤比奈夫
>>〔50〕横ざまに高き空より菊の虻      歌原蒼苔
>>〔49〕秋の風互に人を怖れけり       永田青嵐
>>〔48〕蟷螂の怒りまろびて掃かれけり    田中王城
>>〔47〕手花火を左に移しさしまねく     成瀬正俊
>>〔46〕置替へて大朝顔の濃紫        川島奇北
>>〔45〕金魚すくふ腕にゆらめく水明り    千原草之
>>〔44〕愉快な彼巡査となつて帰省せり    千原草之
>>〔43〕炎天を山梨にいま来てをりて     千原草之
>>〔42〕ール買ふ紙幣(さつ)をにぎりて人かぞへ  京極杞陽
>>〔41〕フラミンゴ同士暑がつてはをらず  後藤比奈夫
>>〔40〕夕焼や答へぬベルを押して立つ   久保ゐの吉

>>〔39〕夾竹桃くらくなるまで語りけり   赤星水竹居
>>〔38〕父の日の父に甘えに来たらしき   後藤比奈夫
>>〔37〕麺麭摂るや夏めく卓の花蔬菜     飯田蛇笏
>>〔36〕あとからの蝶美しや花葵       岩木躑躅
>>〔35〕麦打の埃の中の花葵        本田あふひ
>>〔34〕麦秋や光なき海平らけく       上村占魚
>>〔33〕酒よろしさやゑんどうの味も好し   上村占魚
>>〔32〕除草機を押して出会うてまた別れ   越野孤舟
>>〔31〕大いなる春を惜しみつ家に在り    星野立子
>>〔30〕燈台に銘あり読みて春惜しむ     伊藤柏翠
>>〔29〕世にまじり立たなんとして朝寝かな 松本たかし
>>〔28〕ネックレスかすかに金や花を仰ぐ  今井千鶴子
>>〔27〕芽柳の傘擦る音の一寸の間      藤松遊子
>>〔26〕日の遊び風の遊べる花の中     後藤比奈夫
>>〔25〕見るうちに開き加はり初桜     深見けん二
>>〔24〕三月の又うつくしきカレンダー    下田実花
>>〔23〕雛納めせし日人形持ち歩く      千原草之
>>〔22〕九頭龍へ窓開け雛の塵払ふ      森田愛子
>>〔21〕梅の径用ありげなる人も行く    今井つる女

>>〔20〕来よ来よと梅の月ヶ瀬より電話   田畑美穂女
>>〔19〕梅ほつほつ人ごゑ遠きところより  深川正一郎
>>〔18〕藷たべてゐる子に何が好きかと問ふ  京極杞陽
>>〔17〕酒庫口のはき替え草履寒造      西山泊雲
>>〔16〕ラグビーのジヤケツの色の敵味方   福井圭児
>>〔15〕酒醸す色とは白や米その他     中井余花朗
>>〔14〕去年今年貫く棒の如きもの      高浜虚子
>>〔13〕この出遭ひこそクリスマスプレゼント 稲畑汀子
>>〔12〕蔓の先出てゐてまろし雪むぐら    野村泊月
>>〔11〕おでん屋の酒のよしあし言ひたもな  山口誓子
>>〔10〕ストーブに判をもらひに来て待てる 粟津松彩子
>>〔9〕コーヒーに誘ふ人あり銀杏散る    岩垣子鹿
>>〔8〕浅草をはづれはづれず酉の市   松岡ひでたか
>>〔7〕いつまでも狐の檻に襟を立て     小泉洋一
>>〔6〕澁柿を食べさせられし口許に     山内山彦
>>〔5〕手を敷いて我も腰掛く十三夜     中村若沙
>>〔4〕火達磨となれる秋刀魚を裏返す    柴原保佳
>>〔3〕行秋や音たてて雨見えて雨      成瀬正俊
>>〔2〕クッキーと林檎が好きでデザイナー  千原草之
>>〔1〕やゝ寒し閏遅れの今日の月      松藤夏山




【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 草餅や不参遅参に会つぶれ 富永眉月【季語=草餅(春)】
  2. 麦からを焼く火にひたと夜は来ぬ 長谷川素逝【季語=麦からを焼く?…
  3. まはし見る岐阜提灯の山と川 岸本尚毅【季語=岐阜提灯(夏)】
  4. 多国籍香水六時六本木 佐川盟子【季語=香水(夏)】
  5. にんじんサラダわたし奥様ぢやないぞ 小川楓子【季語=にんじん(冬…
  6. 枯芦の沈む沈むと喚びをり 柿本多映【季語=枯芦(冬)】
  7. 夕凪を櫂ゆくバター塗るごとく 堀本裕樹【季語=夕凪(夏)】
  8. 立読みの少年夏は斜めに過ぎ 八田木枯【季語=夏(夏)】

おすすめ記事

  1. 【秋の季語】鴨渡る
  2. 変身のさなかの蝶の目のかわき 宮崎大地【季語=蝶(春)】
  3. 【短期連載】茶道と俳句 井上泰至【第7回】
  4. 趣味と写真と、ときどき俳句と【#09】アメリカの大学とBeach Boys
  5. 神保町に銀漢亭があったころ【第54回】倉田有希
  6. 蟲鳥のくるしき春を不爲 高橋睦郎【季語=春(春)】
  7. 寒天煮るとろとろ細火鼠の眼 橋本多佳子【季語=寒天(冬)】
  8. 「野崎海芋のたべる歳時記」サラダ・パリジェンヌ
  9. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第68回】 那須野ヶ原と黒田杏子
  10. 無方無時無距離砂漠の夜が明けて 津田清子(無季)

Pickup記事

  1. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#14
  2. 誰をおもひかくもやさしき雛の眉 加藤三七子【季語=雛(春)】
  3. 【秋の季語】椎茸
  4. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第7回】大森海岸と大牧広
  5. つゆくさをちりばめここにねむりなさい 冬野虹【季語=露草 (秋)】
  6. 行く涼し谷の向うの人も行く   原石鼎【季語=涼し(夏)】
  7. ふゆの春卵をのぞくひかりかな 夏目成美【季語=冬の春(冬)】
  8. アカコアオコクロコ共通海鼠語圏  佐山哲郎【季語=海鼠(冬)】
  9. 琅玕や一月沼の横たはり 石田波郷【季語=一月(冬)】
  10. 他人とは自分のひとり残る雪 杉浦圭祐【季語=残る雪(春)】
PAGE TOP