セクト・ポクリット セクト・ポクリット
俳句をつなぐ、俳句でつながる。
SEARCH
メニュー
  • ホーム
  • 俳句をさがす
    • コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
    • 【月曜日担当】篠崎央子
      • 【初代・月曜】日下野由季
    • 【火〜木曜日】マンスリーゲスト
      • 【初代・火曜】鈴木牛後
      • 【初代・水曜】月野ぽぽな
      • 【初代・木曜】橋本直
    • 【2代目・金曜日担当】塚本武州
      • 【初代・金曜日】阪西敦子
    • 【土曜日担当】吉田林檎
      • 【初代・土曜】太田うさぎ
    • 【日曜日担当】細村星一郎
      • 【初代・日曜日】小津夜景
      • 【2代目・日曜日】安里琉太
      • 【3代目・日曜日】小山玄紀
    • 堀切克洋(試験版)
  • 季語をさがす
    • 春の季語
    • 夏の季語
    • 秋の季語
    • 冬の季語
    • 新年の季語
    • 無季
    • テーマ別
  • 連載をさがす
    • ハイクノスガタ
    • 小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」
    • 鱗kokeraだより
    • 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
    • 小助川駒介の「オハナシハイク」
    • 晴耕雨読録
    • 広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
    • 服部崇の「新しい短歌をさがして」
    • 吉田発酵の「きょうのパン句。」
    • 青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
    • 難読俳句辞典
    • 歳時記のトリセツ
    • もしあの俳人が歌人だったら
    • 久留島元のオバケハイク
    • 俳句の本たち
    • シゴハイ【仕事×俳句】
    • 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
    • 俳人のホンダナ!
    • 野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
    • 旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
    • 加島正浩「震災俳句を読み直す」
    • ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
    • 神保町に銀漢亭があったころ
    • 谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
    • 井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
  • 本をさがす
  • 音声配信をきく
    • ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
    • ラジオ・ポクリット【ラジオ】
    • ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
  • 俳人をさがす
    • 50音順
  • ホーム
  • 全記事
  • に

順番に死ぬわけでなし春二番 山崎聰【季語=春二番(春)】

  • 2024.02.17
  • ハイクノミカタ吉田林檎

虎の上に虎乗る春や筥いじり 永田耕衣【季語=春(春)】 

  • 2024.02.14
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

泥に降る雪うつくしや泥になる 小川軽舟【季語=雪(冬)】

  • 2024.02.08
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

寒いねと彼は煙草に火を点ける 正木ゆう子【季語=寒い(冬)】

  • 2024.02.05
  • ハイクノミカタ篠崎央子

屋根の上に明るき空やパリの春 コンラツド・メイリ【季語=春(春)】

  • 2024.02.02
  • ハイクノミカタ塚本武州

手袋に切符一人に戻りたる 浅川芳直【季語=手袋(冬)】

  • 2024.01.27
  • ハイクノミカタ吉田林檎

最終回みたいな街に鯨来る 斎藤よひら【季語=鯨(冬)】

  • 2024.01.23
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

髪で捲く鏡や冬の谷底に 飯島晴子【季語=冬(冬)】

  • 2024.01.21
  • ハイクノミカタ小山玄紀

ひきつゞき身のそばにおく雪兎 飯島晴子【季語=雪兎(冬)】

  • 2024.01.14
  • ハイクノミカタ小山玄紀

降る雪や玉のごとくにランプ拭く 飯田蛇笏【季語=雪降る(冬)】

  • 2024.01.13
  • ハイクノミカタ吉田林檎

什器全て鈍器に見えて冬籠 今井聖【季語=冬籠(冬)】

  • 2024.01.12
  • ハイクノミカタ塚本武州

冬蟹に尿ればどつと裏返る 只野柯舟【季語=冬蟹(冬)】

  • 2024.01.11
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

人の日の枯枝にのるひかりかな 飯島晴子【季語=人の日(新年)】

  • 2024.01.07
  • ハイクノミカタ小山玄紀

一瞬の雪墜のひかり地にとどく 真島楓葉子【季語=雪墜(冬)】

  • 2023.12.28
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

呼吸器と同じコンセントに聖樹 菊池洋勝【季語=聖樹(冬)】

  • 2023.12.26
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

絶叫マシーンに未婚既婚の別なく師走 村越敦【季語=師走(冬)】

  • 2023.12.22
  • ハイクノミカタ塚本武州

みじろがず白いマスクの中にいる 梶大輔【季語=マスク(冬)】

  • 2023.12.21
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

寒夕焼に焼き亡ぼさん癌の身は 成田千空【季語=寒夕焼(冬)】

  • 2023.12.20
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

毛糸玉秘密を芯に巻かれけり 小澤克己【季語=毛糸玉(冬)】

  • 2023.12.18
  • ハイクノミカタ篠崎央子

狐火にせめてををしき文字書かん 飯島晴子【季語=狐火(冬)】

  • 2023.12.10
  • ハイクノミカタ小山玄紀

デモすすむ恋人たちは落葉に佇ち 宮坂静生【季語=落葉(冬)】

  • 2023.12.04
  • ハイクノミカタ篠崎央子

気が変りやすくて蕪畠にゐる 飯島晴子【季語=蕪(冬)】

  • 2023.12.03
  • ハイクノミカタ小山玄紀

美しき時雨の虹に人を待つ 森田愛子【季語=時雨(冬)】

  • 2023.11.27
  • ハイクノミカタ篠崎央子

蓮根や泪を横にこぼしあひ 飯島晴子【季語=蓮根(冬)】

  • 2023.11.26
  • ハイクノミカタ小山玄紀

仰向けに冬川流れ無一物 成田千空【季語=冬川(冬)】

  • 2023.11.22
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

鍋物に火のまはり来し時雨かな 鈴木真砂女【季語=時雨(冬)】

  • 2023.11.17
  • ハイクノミカタ塚本武州

待春やうどんに絡む卵の黄 杉山久子【季語=待春(春)】

  • 2023.11.07
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

つれづれのわれに蟇這ふ小庭かな 杉田久女【季語=蟇(夏)】

  • 2023.10.27
  • ハイクノミカタ塚本武州

萩にふり芒にそそぐ雨とこそ 久保田万太郎【季語=萩・芒(秋)】

  • 2023.10.25
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

湯の中にパスタのひらく花曇 森賀まり【季語=花曇(春)】

  • 2023.10.24
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

秋・紅茶・鳥はきよとんと幸福に 上田信治【季語=秋(秋)】

  • 2023.10.19
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

横顔は子規に若くなしラフランス 広渡敬雄【季語=ラフランス(秋)】

  • 2023.10.18
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

あきざくら咽喉に穴あく情死かな 宇多喜代子【季語=あきざくら(秋)】

  • 2023.10.16
  • ハイクノミカタ篠崎央子

秋山に箸光らして人を追ふ 飯島晴子【季語=秋山(秋)】

  • 2023.10.15
  • ハイクノミカタ小山玄紀

天高し鞄に辞書のかたくある 越智友亮【季語=天高し(秋)】

  • 2023.10.14
  • ハイクノミカタ吉田林檎

背広よりニットに移す赤い羽根 野中亮介【季語=赤い羽根(秋)】

  • 2023.10.04
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

月かげにみな美しき庭のもの 稲畑汀子【季語=月影(秋)】

  • 2023.09.29
  • ハイクノミカタ塚本武州

旅いつも雲に抜かれて大花野 岩田奎【季語=大花野(秋)】

  • 2023.09.27
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

百方に借あるごとし秋の暮 石塚友二【季語=秋の暮(秋)】

  • 2023.09.26
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

片足はみづうみに立ち秋の人 藤本夕衣【季語=秋(秋)】

  • 2023.09.21
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

雨聴いて一つ灯に寄る今宵かな 村上鬼城【季語=無月(秋)?】

  • 2023.09.20
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

敬老の日のどの席に座らうか 吉田松籟【季語=敬老の日(秋)】

  • 2023.09.16
  • ハイクノミカタ吉田林檎

ラグビーのゴールは青き空にあり 長谷川櫂【季語=ラグビー(冬)】

  • 2023.09.15
  • ハイクノミカタ塚本武州

昼の虫手紙はみんな恋に似て 細川加賀【季語=昼の虫(秋)】

  • 2023.09.11
  • ハイクノミカタ篠崎央子

秋鯖や上司罵るために酔ふ 草間時彦【季語=秋鯖(秋)】

  • 2023.09.09
  • ハイクノミカタ吉田林檎

蟷螂にコップ被せて閉じ込むる 藤田哲史【季語=蟷螂(秋)】

  • 2023.09.07
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

さわやかにおのが濁りをぬけし鯉 皆吉爽雨【季語=爽やか(秋)】

  • 2023.09.02
  • ハイクノミカタ吉田林檎

露草を持つて銀行に入つてゆく 飯島晴子【季語=露草(秋)】

  • 2023.08.28
  • ハイクノミカタ小山玄紀

いちじくはジャムにあなたは元カレに 塩見恵介【季語=いちじく(秋)】

  • 2023.08.26
  • ハイクノミカタ吉田林檎

寝室にねむりの匂ひ稲の花 鈴木光影【季語=稲の花(秋)】

  • 2023.08.12
  • ハイクノミカタ吉田林檎

よし切りや水車はゆるく廻りをり 高浜虚子【季語=葭切(夏)】

  • 2023.08.11
  • ハイクノミカタ塚本武州

中干しの稲に力を雲の峰 本宮哲郎【季語=雲の峰(夏)】

  • 2023.08.01
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

白衣とて胸に少しの香水を 坊城中子【季語=香水(夏)】

  • 2023.07.31
  • ハイクノミカタ篠崎央子

水面に閉ぢ込められてゐる金魚 茅根知子【季語=金魚(夏)】

  • 2023.07.29
  • ハイクノミカタ吉田林檎

生れたる蝉にみどりの橡世界 田畑美穂女【季語=蝉(夏)】

  • 2023.07.28
  • ハイクノミカタ塚本武州

めぐりあひやその虹七色七代まで 中村草田男【季語=虹(夏)】

  • 2023.07.25
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

折々己れにおどろく噴水時の中 中村草田男【季語=噴水(夏)】

  • 2023.07.18
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

細長き泉に着きぬ父と子と 飯島晴子【季語=泉(夏)】

  • 2023.07.16
  • ハイクノミカタ小山玄紀

観音か聖母か岬の南風に立ち 橋本榮治【季語=南風(夏)】

  • 2023.07.15
  • ハイクノミカタ吉田林檎

白夜の忠犬百骸挙げて石に近み 中村草田男【季語=白夜(夏)】

  • 2023.07.11
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

ふところに四万六千日の風 深見けん二【季語=四万六千日(夏)】

  • 2023.07.08
  • ハイクノミカタ吉田林檎

キャベツに刃花嫁衣裳は一度きり 山田径子【季語=キャベツ(夏)】

  • 2023.06.19
  • ハイクノミカタ篠崎央子

黒揚羽に当てられてゐる軀かな 飯島晴子【季語=黒揚羽(夏)】

  • 2023.06.18
  • ハイクノミカタ小山玄紀

水中に風を起せる泉かな 小林貴子【季語=泉(夏)】

  • 2023.06.17
  • ハイクノミカタ吉田林檎

紫陽花のパリーに咲けば巴里の色 星野椿【季語=紫陽花(夏)】

  • 2023.06.16
  • ハイクノミカタ塚本武州

さよならと梅雨の車窓に指で書く 長谷川素逝【季語=梅雨(夏)】

  • 2023.06.12
  • ハイクノミカタ篠崎央子

田を植ゑるしづかな音へ出でにけり 中村草田男【季語=田植(夏)】

  • 2023.06.06
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

夏帯にほのかな浮気心かな 吉屋信子【季語=夏帯(夏)】

  • 2023.06.05
  • ハイクノミカタ篠崎央子

巡査つと来てラムネ瓶さかしまに 高濱虚子【季語=ラムネ(夏)】

  • 2023.06.01
  • ハイクノミカタ橋本直

夏蝶の口くくくくと蜜に震ふ 堀本裕樹【季語=夏蝶(夏)】

  • 2023.05.30
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

卯月野にうすき枕を並べけり 飯島晴子【季語=卯月(夏)】

  • 2023.05.28
  • ハイクノミカタ小山玄紀

筍にくらき畳の敷かれあり 飯島晴子【季語=筍(夏)】

  • 2023.05.21
  • ハイクノミカタ小山玄紀

手の甲に子かまきりをり吹きて逃す 土屋幸代【季語=子かまきり(夏)】

  • 2023.05.16
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

しばらくは箒目に蟻したがへり 本宮哲郎【季語=蟻(夏)】

  • 2023.05.13
  • ハイクノミカタ吉田林檎

日光に底力つく桐の花 飯島晴子【季語=桐の花(夏)】

  • 2023.05.07
  • ハイクノミカタ小山玄紀

遠き屋根に日のあたる春惜しみけり 久保田万太郎【季語=春惜しむ(春)】

  • 2023.05.03
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

気を強く春の円座に坐つてゐる 飯島晴子【季語=春(春)】

  • 2023.04.30
  • ハイクノミカタ小山玄紀

美しきものに火種と蝶の息 宇佐美魚目【季語=蝶(春)】 

  • 2023.04.26
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

人とゆく野にうぐひすの貌強き 飯島晴子【季語=鶯(春)】

  • 2023.04.16
  • ハイクノミカタ小山玄紀

眼前にある花の句とその花と 田中裕明【季語=花(春)】 

  • 2023.04.12
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

やつと大きい茶籠といつしよに眠らされ 飯島晴子【無季】

  • 2023.04.09
  • ハイクノミカタ小山玄紀

春風や闘志いだきて丘に立つ 高浜虚子【季語=春風(春)】

  • 2023.04.07
  • ハイクノミカタ塚本武州

春風にこぼれて赤し歯磨粉 正岡子規【季語=春風(春)】

  • 2023.04.04
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

四月馬鹿ならず子に恋告げらるる 山田弘子【季語=四月馬鹿(春)】

  • 2023.04.03
  • ハイクノミカタ篠崎央子

後輩のデートに出会ふ四月馬鹿 杉原祐之【季語=四月馬鹿(春)】

  • 2023.04.01
  • ハイクノミカタ吉田林檎

行く雁を見てゐる肩に手を置かれ 市村不先【季語=行く雁(春)】

  • 2023.03.31
  • ハイクノミカタ塚本武州

不健全図書を世に出しあたたかし 松本てふこ【季語=あたたか(春)】 

  • 2023.03.28
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

死因の一位が老衰になる夕暮れにイチローが打つきれいな当たり 斉藤斎藤

  • 2023.03.26
  • ハイクノミカタ安里琉太

草餅や不参遅参に会つぶれ 富永眉月【季語=草餅(春)】

  • 2023.03.12
  • ハイクノミカタ安里琉太

鳥の巣に鳥が入つてゆくところ 波多野爽波【季語=鳥の巣(春)】 

  • 2023.03.01
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

百代の過客しんがりに猫の子も 加藤楸邨【季語=猫の子(春)】

  • 2023.02.24
  • ハイクノミカタ塚本武州

ひかり野へきみなら蝶に乗れるだろう 折笠美秋【季語=蝶(春)】

  • 2023.02.23
  • ハイクノミカタ橋本直

さくら餅たちまち人に戻りけり 渋川京子【季語=桜餅(春)】 

  • 2023.02.22
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

背広来る来るジンギスカンを食べに来る 橋本喜夫【季語=ジンギスカン(秋)】 

  • 2023.02.14
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

バレンタインデー心に鍵の穴ひとつ 上田日差子【季語=バレンタインデー(春)】

  • 2023.02.13
  • ハイクノミカタ篠崎央子

謝肉祭の仮面の奥にひすいの眼 石原八束【季語=謝肉祭(春)】

  • 2023.02.10
  • ハイクノミカタ塚本武州

逢曳や冬鶯に啼かれもし 安住敦【季語=冬鶯(冬)】

  • 2023.02.06
  • ハイクノミカタ篠崎央子

春立つと拭ふ地球儀みづいろに 山口青邨【季語=春立つ(春)】

  • 2023.02.04
  • ハイクノミカタ吉田林檎

よもに打薺もしどろもどろ哉 芭蕉【季語=薺打つ(新年)】

  • 2023.01.19
  • ハイクノミカタ橋本直

笹鳴きに覚めて朝とも日暮れとも 中村苑子【季語=笹鳴(冬)】 

  • 2023.01.18
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • »
週間ランキング
  1. 1位

    綿虫や愛するために名をつけて 神野紗希【季語=綿虫(冬)】
  2. 2位

    【冬の季語】綿虫
  3. 3位

    肉として何度も夏至を繰り返す 上野葉月【季語=夏至(夏)】
  4. 4位

    夏蝶や覆ひ被さる木々を抜け 潮見悠【季語=夏蝶(夏)】
  5. 5位

    谺して山ほととぎすほしいまゝ 杉田久女【季語=ほととぎす(夏)】
  6. 6位

    どこまでもこの世なりけり舟遊び 川崎雅子【季語=舟遊び(夏)】
  7. 7位

    ソーダ水いつでも恥ずかしいブルー 池田澄子【季語=ソーダ水(夏)】
  8. 8位

    【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2025年6月分】
  9. 9位

    【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年6月分】
  10. 10位

    夏めくや海へ向く窓うち開き 成瀬正俊【季語=夏めく(夏)】
月間ランキング
  1. 1位

    【冬の季語】綿虫
  2. 2位

    【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年6月分】
  3. 3位

    谺して山ほととぎすほしいまゝ 杉田久女【季語=ほととぎす(夏)】
  4. 4位

    【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2025年6月分】
  5. 5位

    綿虫や愛するために名をつけて 神野紗希【季語=綿虫(冬)】
  6. 6位

    水飯や黙つて惚れてゐるがよき 吉田汀史【季語=水飯(夏)】
  7. 7位

    水母うく微笑はつかのまのもの 柚木紀子【季語=水母(夏)】
  8. 8位

    【夏の季語】紫陽花
  9. 9位

    【夏の季語】新緑/緑さす 緑夜
  10. 10位

    【夏の季語】初夏(はつなつ)
メニュー
  • ホーム
  • 俳句をさがす
  • 季語をさがす
  • 連載をさがす
  • 本をさがす
  • 音声配信をきく
  • 俳人をさがす
カテゴリー
セクト・ポクリット セクト・ポクリット
俳句をつなぐ、俳句でつながる。
  • RSS
PAGE TOP

Copyright © 2018

  • ホーム
  • 俳句をさがす
    • コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
    • 【月曜日担当】篠崎央子
      • 【初代・月曜】日下野由季
    • 【火〜木曜日】マンスリーゲスト
      • 【初代・火曜】鈴木牛後
      • 【初代・水曜】月野ぽぽな
      • 【初代・木曜】橋本直
    • 【2代目・金曜日担当】塚本武州
      • 【初代・金曜日】阪西敦子
    • 【土曜日担当】吉田林檎
      • 【初代・土曜】太田うさぎ
    • 【日曜日担当】細村星一郎
      • 【初代・日曜日】小津夜景
      • 【2代目・日曜日】安里琉太
      • 【3代目・日曜日】小山玄紀
    • 堀切克洋(試験版)
  • 季語をさがす
    • 春の季語
    • 夏の季語
    • 秋の季語
    • 冬の季語
    • 新年の季語
    • 無季
    • テーマ別
  • 連載をさがす
    • ハイクノスガタ
    • 小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」
    • 鱗kokeraだより
    • 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
    • 小助川駒介の「オハナシハイク」
    • 晴耕雨読録
    • 広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
    • 服部崇の「新しい短歌をさがして」
    • 吉田発酵の「きょうのパン句。」
    • 青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
    • 難読俳句辞典
    • 歳時記のトリセツ
    • もしあの俳人が歌人だったら
    • 久留島元のオバケハイク
    • 俳句の本たち
    • シゴハイ【仕事×俳句】
    • 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
    • 俳人のホンダナ!
    • 野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
    • 旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
    • 加島正浩「震災俳句を読み直す」
    • ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
    • 神保町に銀漢亭があったころ
    • 谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
    • 井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
  • 本をさがす
  • 音声配信をきく
    • ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
    • ラジオ・ポクリット【ラジオ】
    • ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
  • 俳人をさがす
    • 50音順

ログイン

パスワードを忘れた場合
CLOSE

パスワード再設定

メールアドレスを入力してください。
入力されたメールアドレスにパスワード再発行のメールをお送りします。

CLOSE