セクト・ポクリット セクト・ポクリット
俳句をつなぐ、俳句でつながる。
SEARCH
メニュー
  • ホーム
  • 俳句をさがす
    • コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
    • 【月曜日担当】篠崎央子
      • 【初代・月曜】日下野由季
    • 【火〜木曜日】マンスリーゲスト
      • 【初代・火曜】鈴木牛後
      • 【初代・水曜】月野ぽぽな
      • 【初代・木曜】橋本直
    • 【2代目・金曜日担当】塚本武州
      • 【初代・金曜日】阪西敦子
    • 【土曜日担当】吉田林檎
      • 【初代・土曜】太田うさぎ
    • 【日曜日担当】細村星一郎
      • 【初代・日曜日】小津夜景
      • 【2代目・日曜日】安里琉太
      • 【3代目・日曜日】小山玄紀
    • 堀切克洋(試験版)
  • 季語をさがす
    • 春の季語
    • 夏の季語
    • 秋の季語
    • 冬の季語
    • 新年の季語
    • 無季
    • テーマ別
  • 連載をさがす
    • ハイクノスガタ
    • 小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」
    • 鱗kokeraだより
    • 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
    • 小助川駒介の「オハナシハイク」
    • 晴耕雨読録
    • 広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
    • 服部崇の「新しい短歌をさがして」
    • 吉田発酵の「きょうのパン句。」
    • 青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
    • 難読俳句辞典
    • 歳時記のトリセツ
    • もしあの俳人が歌人だったら
    • 久留島元のオバケハイク
    • 俳句の本たち
    • シゴハイ【仕事×俳句】
    • 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
    • 俳人のホンダナ!
    • 野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
    • 旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
    • 加島正浩「震災俳句を読み直す」
    • ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
    • 神保町に銀漢亭があったころ
    • 谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
    • 井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
  • 本をさがす
  • 音声配信をきく
    • ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
    • ラジオ・ポクリット【ラジオ】
    • ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
  • 俳人をさがす
    • 50音順
  • ホーム
  • 全記事
  • に

蝦夷に生まれ金木犀の香を知らず 青山酔鳴【季語=金木犀(秋)】 

  • 2023.01.17
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

福笹につけてもらひし何やかや 高濱年尾【季語=福笹(冬)】

  • 2023.01.13
  • ハイクノミカタ塚本武州

二十世紀なり列国に御慶申す也 尾崎紅葉【季語=御慶(新年)】

  • 2023.01.12
  • ハイクノミカタ橋本直

初燈明背にあかつきの雪の音 髙橋千草【季語=初燈明(新年)】 

  • 2023.01.10
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

年迎ふ父に胆石できたまま 島崎寛永【季語=年迎ふ(新年)】 

  • 2023.01.03
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

寝化粧の鏡にポインセチア燃ゆ 小路智壽子【季語=ポインセチア(冬)】

  • 2022.12.26
  • ハイクノミカタ篠崎央子

服脱ぎてサンタクロースになるところ 堀切克洋【季語=サンタクロース(冬)】

  • 2022.12.19
  • ハイクノミカタ篠崎央子

雪といひ初雪といひ直しけり 藤崎久を【季語=初雪(冬)】

  • 2022.12.18
  • ハイクノミカタ安里琉太

橇にゐる母のざらざらしてきたる 宮本佳世乃【季語=橇(冬)】

  • 2022.12.14
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

山茶花のくれなゐひとに訪はれずに 橋本多佳子【季語=山茶花(冬)】

  • 2022.12.12
  • ハイクノミカタ篠崎央子

海鼠切りもとの形に寄せてある 小原啄葉【季語=海鼠(冬)】

  • 2022.12.11
  • ハイクノミカタ安里琉太

本の山くづれて遠き海に鮫 小澤實【季語=鮫(冬)】

  • 2022.12.08
  • ハイクノミカタ橋本直

枯野ゆく最も遠き灯に魅かれ 鷹羽狩行【季語=枯野(冬)】

  • 2022.12.06
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

舟やれば鴨の羽音の縦横に     川田十雨【季語=鴨(冬)】

  • 2022.12.02
  • ハイクノミカタ阪西敦子

ほほゑみに肖てはるかなれ霜月の火事の中なるピアノ一臺 塚本邦雄

  • 2022.11.27
  • ハイクノミカタ安里琉太

つはの葉につもりし雪の裂けてあり     加賀谷凡秋【季語=雪(冬)】

  • 2022.11.26
  • ハイクノミカタ阪西敦子

舌荒れてをり猟銃に油差す 小澤實【季語=猟銃(冬)】

  • 2022.11.22
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

誕生日の切符も自動改札に飲まれる 岡田幸生

  • 2022.11.16
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

夢に夢見て蒲団の外に出す腕よ 桑原三郎【季語=蒲団(冬)】

  • 2022.11.10
  • ハイクノミカタ橋本直

つぶやきの身に還りくる夜寒かな 須賀一惠【季語=夜寒(秋)】

  • 2022.10.29
  • ハイクノミカタ吉田林檎

逢えぬなら思いぬ草紅葉にしゃがみ 池田澄子【季語=草紅葉(秋)】

  • 2022.10.26
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

ひよんの実や昨日と違ふ風を見て   高橋安芸【季語=ひよんの実(秋)】

  • 2022.10.25
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

鳥屋の窓四方に展けし花すゝき     丹治蕪人【季語=花すゝき(秋)】

  • 2022.10.21
  • ハイクノミカタ阪西敦子

秋冷やチーズに皮膚のやうなもの 小野あらた【季語=秋冷(秋)】

  • 2022.10.19
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

懐石の芋の葉にのり衣被  平林春子【季語=衣被(秋)】

  • 2022.10.18
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

輝きてビラ秋空にまだ高し 西澤春雪【季語=秋空(秋)】

  • 2022.10.11
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

手に負へぬ萩の乱れとなりしかな 安住敦【季語=萩(秋)】

  • 2022.10.03
  • ハイクノミカタ篠崎央子

つきの光に花梨が青く垂れてゐる。ずるいなあ先に時が満ちてて 岡井隆

  • 2022.10.02
  • ハイクノミカタ安里琉太

淋しさに鹿も起ちたる馬酔木かな      山本梅史【季語=鹿(秋)】

  • 2022.09.30
  • ハイクノミカタ阪西敦子

海に出て綿菓子買えるところなし 大高翔

  • 2022.09.22
  • ハイクノミカタ橋本直

サフランもつて迅い太子についてゆく 飯島晴子【季語=サフランの花(秋)】

  • 2022.09.20
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

ある年の子規忌の雨に虚子が立つ 岸本尚毅【季語=子規忌(秋)】

  • 2022.09.18
  • ハイクノミカタ安里琉太

雨月なり後部座席に人眠らせ 榮猿丸【季語=雨月(秋)】

  • 2022.09.14
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

目のなかに芒原あり森賀まり 田中裕明【季語=芒(秋)】

  • 2022.09.12
  • ハイクノミカタ篠崎央子

ときじくのいかづち鳴つて冷やかに 岸本尚毅【季語=冷やか(秋)】

  • 2022.09.11
  • ハイクノミカタ安里琉太

一燈を消し名月に対しけり 林翔【季語=名月(秋)】

  • 2022.09.10
  • ハイクノミカタ吉田林檎

茄子もぐ手また夕闇に現れし 吉岡禅寺洞【季語=茄子(秋)】

  • 2022.09.08
  • ハイクノミカタ橋本直

帰るかな現金を白桃にして 原ゆき【季語=白桃(秋)】

  • 2022.09.06
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

みづうみに鰲を釣るゆめ秋昼寝 森澄雄【季語=鯊・秋昼寝(秋)】

  • 2022.08.28
  • ハイクノミカタ安里琉太

山頂に流星触れたのだろうか 清家由香里【季語=流星(秋)】

  • 2022.08.20
  • ハイクノミカタ吉田林檎

みちのくに戀ゆゑ細る瀧もがな 筑紫磐井【季語=滝(夏)】

  • 2022.08.08
  • ハイクノミカタ篠崎央子

卓に組む十指もの言ふ夜の秋 岡本眸【季語=夜の秋(夏)】

  • 2022.08.06
  • ハイクノミカタ吉田林檎

七夕のあしたの町にちる色帋   麻田椎花【季語=七夕(秋)】

  • 2022.08.05
  • ハイクノミカタ阪西敦子

夏山に勅封の大扉あり 宇佐美魚目【季語=夏山(夏)】

  • 2022.07.31
  • ハイクノミカタ安里琉太

大阪の屋根に入る日や金魚玉   大橋櫻坡子【季語=金魚玉(夏)】

  • 2022.07.29
  • ハイクノミカタ阪西敦子

盥にあり夜振のえもの尾をまげて   柏崎夢香【季語=夜振(夏)】

  • 2022.07.22
  • ハイクノミカタ阪西敦子

夏痩せて瞳に塹壕をゑがき得ざる 三橋鷹女【季語=夏痩(夏)】

  • 2022.07.21
  • ハイクノミカタ橋本直

香水の一滴づつにかくも減る 山口波津女【季語=香水(夏)】

  • 2022.07.09
  • ハイクノミカタ吉田林檎

くらき瀧茅の輪の奥に落ちにけり 田中裕明【季語=茅の輪(夏)】

  • 2022.07.03
  • ハイクノミカタ安里琉太

とらが雨など軽んじてぬれにけり 一茶【季語=虎が雨(夏)】

  • 2022.06.30
  • ハイクノミカタ橋本直

丹田に力を入れて浮いて来い 飯島晴子【季語=浮いて来い(夏)】

  • 2022.06.29
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

ふところに乳房ある憂さ梅雨ながき 桂信子【季語=梅雨(夏)】

  • 2022.06.27
  • ハイクノミカタ篠崎央子

水遊とはだんだんに濡れること 後藤比奈夫【季語=水遊(夏)】

  • 2022.06.26
  • ハイクノミカタ安里琉太

麦藁を束ねる足をあてにけり   奈良鹿郎【季語=麦藁(夏)】

  • 2022.06.24
  • ハイクノミカタ阪西敦子

いちまいの水田になりて暮れのこり 長谷川素逝【季語=水田(夏)】

  • 2022.06.21
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

立読みの少年夏は斜めに過ぎ 八田木枯【季語=夏(夏)】

  • 2022.06.18
  • ハイクノミカタ太田うさぎ

笠原小百合の「競馬的名句アルバム」【第2回】1993年・七夕賞

  • 2022.06.12
  • 連載・よみもの笠原小百合の「競馬的名句アルバム」

紙魚の跡たどりて紙魚に逢はんとす 後藤夜半【季語=紙魚(夏)】

  • 2022.06.11
  • ハイクノミカタ太田うさぎ

船室の梅雨の鏡にうつし見る 日原方舟【季語=梅雨(夏)】

  • 2022.06.10
  • ハイクノミカタ阪西敦子

洗顔のあとに夜明やほととぎす 森賀まり【季語=ほととぎす(夏)】

  • 2022.06.09
  • ハイクノミカタ橋本直

冷やっこ試行錯誤のなかにあり 安西水丸【季語=冷やっこ(夏)】

  • 2022.06.04
  • ハイクノミカタ太田うさぎ

さくらんぼ洗ひにゆきし灯がともり 千原草之【季語=さくらんぼ(夏)】

  • 2022.06.03
  • ハイクノミカタ阪西敦子

でで虫の繰り出す肉に後れをとる 飯島晴子【季語=でで虫(夏)】

  • 2022.06.01
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

馬の背中は喪失的にうつくしい作文だった。 石松佳

  • 2022.05.29
  • ハイクノミカタ安里琉太

扇子低く使ひぬ夫に女秘書 藤田直子【季語=扇子(夏)】

  • 2022.05.23
  • ハイクノミカタ篠崎央子

蛇の衣傍にあり憩ひけり 高濱虚子【季語=蛇の衣(夏)】

  • 2022.05.21
  • ハイクノミカタ太田うさぎ

まどごしに與へ去りたる螢かな 久保より江【季語=蛍(夏)】

  • 2022.05.20
  • ハイクノミカタ阪西敦子

麦からを焼く火にひたと夜は来ぬ 長谷川素逝【季語=麦からを焼く?】

  • 2022.05.19
  • ハイクノミカタ橋本直

「ワイシャツのアイロンがけをしてほしい」夫に言われた妻の衝撃 片岡絢

  • 2022.05.12
  • ハイクノミカタ橋本直

桐咲ける景色にいつも沼を感ず 加倉井秋を【季語=桐の花(夏)】

  • 2022.05.10
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

田螺容れるほどに洗面器が古りし 加倉井秋を【季語=田螺(春)】

  • 2022.05.03
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

いけにえにフリルがあって恥ずかしい 暮田真名

  • 2022.05.01
  • ハイクノミカタ安里琉太

詠みし句のそれぞれ蝶と化しにけり 久保田万太郎【季語=蝶(春)】

  • 2022.04.30
  • ハイクノミカタ太田うさぎ

人妻ぞいそぎんちやくに指入れて 小澤實【季語=磯巾着(春)】

  • 2022.04.25
  • ハイクノミカタ篠崎央子

田に人のゐるやすらぎに春の雲 宇佐美魚目【季語=春の雲(春)】

  • 2022.04.20
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

水鳥の和音に還る手毬唄 吉村毬子

  • 2022.04.19
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

春日差す俳句ポストに南京錠 本多遊子【季語=春日(春)】

  • 2022.04.09
  • ハイクノミカタ太田うさぎ

大利根にほどけそめたる春の雲 安東次男【季語=春の雲(春)】

  • 2022.04.06
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

毛皮はぐ日中桜満開に 佐藤鬼房【季語=桜(春)】

  • 2022.04.03
  • ハイクノミカタ安里琉太

椿咲くたびに逢いたくなっちゃだめ 池田澄子【季語=椿(春)】

  • 2022.03.28
  • ハイクノミカタ篠崎央子

花の幹に押しつけて居る喧嘩かな 田村木國【季語=花(春)】

  • 2022.03.25
  • ハイクノミカタ阪西敦子

鉛筆一本田川に流れ春休み 森澄雄【季語=春休み(春)】

  • 2022.03.20
  • ハイクノミカタ安里琉太

東京に居るとの噂冴え返る 佐藤漾人【季語=冴え返る(春)】

  • 2022.03.11
  • ハイクノミカタ阪西敦子

厨房に貝があるくよ雛祭 秋元不死男【季語=雛祭(春)】

  • 2022.03.06
  • ハイクノミカタ安里琉太

仕る手に笛もなし古雛 松本たかし【季語=古雛(春)】

  • 2022.02.23
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

詩に瘦せて二月渚をゆくはわたし 三橋鷹女【季語=二月(春)】

  • 2022.02.20
  • ハイクノミカタ安里琉太

ひざにゐて猫涅槃図に間に合はず 有馬朗人【季語=涅槃図(春)】

  • 2022.02.16
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

春雪の一日が長し夜に逢ふ 山田弘子【季語=春雪(春)】

  • 2022.02.11
  • ハイクノミカタ阪西敦子

春の雪指の炎ゆるを誰に告げむ 河野多希女【季語=春の雪(春)】

  • 2022.02.07
  • ハイクノミカタ篠崎央子

春を待つこころに鳥がゐて動く 八田木枯【季語=春を待つ(冬)】

  • 2022.02.01
  • ハイクノミカタ安里琉太

あっ、ビデオになってた、って君の声の短い動画だ、海の 千種創一

  • 2022.01.30
  • ハイクノミカタ安里琉太

よき椅子にもたれて話す冬籠 池内たけし【季語=冬籠(冬)】

  • 2022.01.28
  • ハイクノミカタ阪西敦子

胎動に覚め金色の冬林檎 神野紗希【季語=冬林檎(冬)】

  • 2022.01.26
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

肩へはねて襟巻の端日に長し 原石鼎【季語=襟巻(冬)】

  • 2022.01.15
  • ハイクノミカタ太田うさぎ

あたゝかに六日年越よき月夜 大場白水郎【季語=六日年越(新年)】

  • 2022.01.06
  • ハイクノミカタ橋本直

水底に届かぬ雪の白さかな 蜂谷一人【季語=雪(冬)】

  • 2022.01.05
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

ひめはじめ昔男に腰の物 加藤郁乎【季語=ひめ始(新年)】

  • 2022.01.03
  • ハイクノミカタ篠崎央子

初夢にドームがありぬあとは忘れ 加倉井秋を【季語=初夢(新年)】

  • 2022.01.02
  • ハイクノミカタ安里琉太

女に捨てられたうす雪の夜の街燈 尾崎放哉【季語=雪(冬)】

  • 2021.12.27
  • ハイクノミカタ篠崎央子

みな聖樹に吊られてをりぬ羽持てど 堀田季何【季語=聖樹(冬)】

  • 2021.12.22
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • »
週間ランキング
  1. 1位

    綿虫や愛するために名をつけて 神野紗希【季語=綿虫(冬)】
  2. 2位

    【冬の季語】綿虫
  3. 3位

    肉として何度も夏至を繰り返す 上野葉月【季語=夏至(夏)】
  4. 4位

    夏蝶や覆ひ被さる木々を抜け 潮見悠【季語=夏蝶(夏)】
  5. 5位

    谺して山ほととぎすほしいまゝ 杉田久女【季語=ほととぎす(夏)】
  6. 6位

    どこまでもこの世なりけり舟遊び 川崎雅子【季語=舟遊び(夏)】
  7. 7位

    ソーダ水いつでも恥ずかしいブルー 池田澄子【季語=ソーダ水(夏)】
  8. 8位

    【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2025年6月分】
  9. 9位

    【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年6月分】
  10. 10位

    夏めくや海へ向く窓うち開き 成瀬正俊【季語=夏めく(夏)】
月間ランキング
  1. 1位

    【冬の季語】綿虫
  2. 2位

    【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年6月分】
  3. 3位

    谺して山ほととぎすほしいまゝ 杉田久女【季語=ほととぎす(夏)】
  4. 4位

    【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2025年6月分】
  5. 5位

    綿虫や愛するために名をつけて 神野紗希【季語=綿虫(冬)】
  6. 6位

    水飯や黙つて惚れてゐるがよき 吉田汀史【季語=水飯(夏)】
  7. 7位

    水母うく微笑はつかのまのもの 柚木紀子【季語=水母(夏)】
  8. 8位

    【夏の季語】紫陽花
  9. 9位

    【夏の季語】新緑/緑さす 緑夜
  10. 10位

    【夏の季語】初夏(はつなつ)
メニュー
  • ホーム
  • 俳句をさがす
  • 季語をさがす
  • 連載をさがす
  • 本をさがす
  • 音声配信をきく
  • 俳人をさがす
カテゴリー
セクト・ポクリット セクト・ポクリット
俳句をつなぐ、俳句でつながる。
  • RSS
PAGE TOP

Copyright © 2018

  • ホーム
  • 俳句をさがす
    • コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
    • 【月曜日担当】篠崎央子
      • 【初代・月曜】日下野由季
    • 【火〜木曜日】マンスリーゲスト
      • 【初代・火曜】鈴木牛後
      • 【初代・水曜】月野ぽぽな
      • 【初代・木曜】橋本直
    • 【2代目・金曜日担当】塚本武州
      • 【初代・金曜日】阪西敦子
    • 【土曜日担当】吉田林檎
      • 【初代・土曜】太田うさぎ
    • 【日曜日担当】細村星一郎
      • 【初代・日曜日】小津夜景
      • 【2代目・日曜日】安里琉太
      • 【3代目・日曜日】小山玄紀
    • 堀切克洋(試験版)
  • 季語をさがす
    • 春の季語
    • 夏の季語
    • 秋の季語
    • 冬の季語
    • 新年の季語
    • 無季
    • テーマ別
  • 連載をさがす
    • ハイクノスガタ
    • 小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」
    • 鱗kokeraだより
    • 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
    • 小助川駒介の「オハナシハイク」
    • 晴耕雨読録
    • 広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
    • 服部崇の「新しい短歌をさがして」
    • 吉田発酵の「きょうのパン句。」
    • 青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
    • 難読俳句辞典
    • 歳時記のトリセツ
    • もしあの俳人が歌人だったら
    • 久留島元のオバケハイク
    • 俳句の本たち
    • シゴハイ【仕事×俳句】
    • 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
    • 俳人のホンダナ!
    • 野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
    • 旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
    • 加島正浩「震災俳句を読み直す」
    • ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
    • 神保町に銀漢亭があったころ
    • 谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
    • 井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
  • 本をさがす
  • 音声配信をきく
    • ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
    • ラジオ・ポクリット【ラジオ】
    • ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
  • 俳人をさがす
    • 50音順

ログイン

パスワードを忘れた場合
CLOSE

パスワード再設定

メールアドレスを入力してください。
入力されたメールアドレスにパスワード再発行のメールをお送りします。

CLOSE