セクト・ポクリット セクト・ポクリット
俳句をつなぐ、俳句でつながる。
SEARCH
メニュー
  • ホーム
  • 俳句をさがす
    • コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
    • 【月曜日担当】篠崎央子
      • 【初代・月曜】日下野由季
    • 【火〜木曜日】マンスリーゲスト
      • 【初代・火曜】鈴木牛後
      • 【初代・水曜】月野ぽぽな
      • 【初代・木曜】橋本直
    • 【2代目・金曜日担当】塚本武州
      • 【初代・金曜日】阪西敦子
    • 【土曜日担当】吉田林檎
      • 【初代・土曜】太田うさぎ
    • 【日曜日担当】細村星一郎
      • 【初代・日曜日】小津夜景
      • 【2代目・日曜日】安里琉太
      • 【3代目・日曜日】小山玄紀
    • 堀切克洋(試験版)
  • 季語をさがす
    • 春の季語
    • 夏の季語
    • 秋の季語
    • 冬の季語
    • 新年の季語
    • 無季
    • テーマ別
  • 連載をさがす
    • ハイクノスガタ
    • 小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」
    • 鱗kokeraだより
    • 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
    • 小助川駒介の「オハナシハイク」
    • 晴耕雨読録
    • 広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
    • 服部崇の「新しい短歌をさがして」
    • 吉田発酵の「きょうのパン句。」
    • 青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
    • 難読俳句辞典
    • 歳時記のトリセツ
    • もしあの俳人が歌人だったら
    • 久留島元のオバケハイク
    • 俳句の本たち
    • シゴハイ【仕事×俳句】
    • 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
    • 俳人のホンダナ!
    • 野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
    • 旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
    • 加島正浩「震災俳句を読み直す」
    • ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
    • 神保町に銀漢亭があったころ
    • 谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
    • 井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
  • 本をさがす
  • 音声配信をきく
    • ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
    • ラジオ・ポクリット【ラジオ】
    • ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
  • 俳人をさがす
    • 50音順
  • ホーム
  • 全記事
  • 「ホトトギス」

桔梗やさわや/\と草の雨     楠目橙黄子【季語=桔梗(秋)】

  • 2022.10.28
  • ハイクノミカタ阪西敦子

しんじつを籠めてくれなゐ真弓の実 後藤比奈夫【季語=真弓の実(秋)】

  • 2022.10.24
  • ハイクノミカタ篠崎央子

鳥屋の窓四方に展けし花すゝき     丹治蕪人【季語=花すゝき(秋)】

  • 2022.10.21
  • ハイクノミカタ阪西敦子

秋めくやあゝした雲の出かゝれば      池内たけし【季語=秋めく(秋)】

  • 2022.10.14
  • ハイクノミカタ阪西敦子

後の月瑞穂の国の夜なりけり 村上鬼城【季語=後の月(秋)】

  • 2022.10.12
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

コスモスのゆれかはしゐて相うたず      鈴鹿野風呂【季語=コスモス(秋)】

  • 2022.10.07
  • ハイクノミカタ阪西敦子

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年10月分】

  • 2022.10.05
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

淋しさに鹿も起ちたる馬酔木かな      山本梅史【季語=鹿(秋)】

  • 2022.09.30
  • ハイクノミカタ阪西敦子

蜩や久しぶりなる井の頭      柏崎夢香【季語=蜩(秋)】

  • 2022.09.23
  • ハイクノミカタ阪西敦子

月代は月となり灯は窓となる   竹下しづの女【季語=月(秋)】

  • 2022.09.09
  • ハイクノミカタ阪西敦子

茄子もぐ手また夕闇に現れし 吉岡禅寺洞【季語=茄子(秋)】

  • 2022.09.08
  • ハイクノミカタ橋本直

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年9月分】

  • 2022.09.06
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年8月分】

  • 2022.08.13
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

秋草のはかなかるべき名を知らず 相生垣瓜人【季語=秋草(秋)】

  • 2022.08.13
  • ハイクノミカタ吉田林檎

生垣や忘れ一葉を落し掃く   村尾公羽【季語=一葉(秋)】

  • 2022.08.12
  • ハイクノミカタ阪西敦子

七夕のあしたの町にちる色帋   麻田椎花【季語=七夕(秋)】

  • 2022.08.05
  • ハイクノミカタ阪西敦子

夏山に勅封の大扉あり 宇佐美魚目【季語=夏山(夏)】

  • 2022.07.31
  • ハイクノミカタ安里琉太

なく声の大いなるかな汗疹の児 高浜虚子【季語=汗疹(夏)】

  • 2022.07.30
  • ハイクノミカタ吉田林檎

大阪の屋根に入る日や金魚玉   大橋櫻坡子【季語=金魚玉(夏)】

  • 2022.07.29
  • ハイクノミカタ阪西敦子

からたちの花のほそみち金魚売 後藤夜半【季語=金魚売(夏)】

  • 2022.07.24
  • ハイクノミカタ安里琉太

盥にあり夜振のえもの尾をまげて   柏崎夢香【季語=夜振(夏)】

  • 2022.07.22
  • ハイクノミカタ阪西敦子

雲の中瀧かゞやきて音もなし 山口青邨【季語=瀧(夏)】

  • 2022.07.17
  • ハイクノミカタ安里琉太

行く涼し谷の向うの人も行く   原石鼎【季語=涼し(夏)】

  • 2022.07.15
  • ハイクノミカタ阪西敦子

又の名のゆうれい草と遊びけり 後藤夜半【季語=ゆうれい草(夏)】

  • 2022.07.10
  • ハイクノミカタ安里琉太

香水の一滴づつにかくも減る 山口波津女【季語=香水(夏)】

  • 2022.07.09
  • ハイクノミカタ吉田林檎

山羊群れて夕立あとの水ほとり  江川三昧【季語=夕立(夏)】

  • 2022.07.08
  • ハイクノミカタ阪西敦子

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年7月分】

  • 2022.07.07
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

思ひ沈む父や端居のいつまでも    石島雉子郎【季語=端居(夏)】

  • 2022.07.01
  • ハイクノミカタ阪西敦子

雲の峰ぬつと東京駅の上 鈴木花蓑【季語=雲の峰(夏)】

  • 2022.06.28
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

水遊とはだんだんに濡れること 後藤比奈夫【季語=水遊(夏)】

  • 2022.06.26
  • ハイクノミカタ安里琉太

ががんぼの何が幸せ不幸せ 今井肖子【季語=ががんぼ(夏)】

  • 2022.06.25
  • ハイクノミカタ太田うさぎ

麦藁を束ねる足をあてにけり   奈良鹿郎【季語=麦藁(夏)】

  • 2022.06.24
  • ハイクノミカタ阪西敦子

いちまいの水田になりて暮れのこり 長谷川素逝【季語=水田(夏)】

  • 2022.06.21
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

はしりすぎとまりすぎたる蜥蜴かな    京極杞陽【季語=蜥蜴(夏)】

  • 2022.06.17
  • ハイクノミカタ阪西敦子

而して蕃茄の酸味口にあり 嶋田青峰【季語=トマト(夏)】

  • 2022.06.16
  • ハイクノミカタ橋本直

ほととぎす孝君零君ききたまへ 京極杞陽【季語=時鳥(夏)】

  • 2022.06.14
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

紙魚の跡たどりて紙魚に逢はんとす 後藤夜半【季語=紙魚(夏)】

  • 2022.06.11
  • ハイクノミカタ太田うさぎ

船室の梅雨の鏡にうつし見る 日原方舟【季語=梅雨(夏)】

  • 2022.06.10
  • ハイクノミカタ阪西敦子

仔馬にも少し荷を付け時鳥 橋本鶏二【季語=時鳥(夏)】

  • 2022.06.07
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年6月分】

  • 2022.06.05
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第44回】 安房と鈴木真砂女

  • 2022.06.03
  • 連載・よみもの広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅

さくらんぼ洗ひにゆきし灯がともり 千原草之【季語=さくらんぼ(夏)】

  • 2022.06.03
  • ハイクノミカタ阪西敦子

蛇の衣傍にあり憩ひけり 高濱虚子【季語=蛇の衣(夏)】

  • 2022.05.21
  • ハイクノミカタ太田うさぎ

俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第43回】 淋代海岸と山口青邨

  • 2022.05.20
  • 連載・よみもの広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅

まどごしに與へ去りたる螢かな 久保より江【季語=蛍(夏)】

  • 2022.05.20
  • ハイクノミカタ阪西敦子

麦からを焼く火にひたと夜は来ぬ 長谷川素逝【季語=麦からを焼く?】

  • 2022.05.19
  • ハイクノミカタ橋本直

日蝕の鴉落ちこむ新樹かな 石田雨圃子【季語=新樹(夏)】

  • 2022.05.13
  • ハイクノミカタ阪西敦子

捨て櫂や暑気たゞならぬ皐月空 飯田蛇笏【季語=皐月(夏)】

  • 2022.05.07
  • ハイクノミカタ太田うさぎ

俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第42回】 山中湖と深見けん二

  • 2022.05.06
  • 連載・よみもの広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅

白牡丹四五日そして雨どつと 高田風人子【季語=白牡丹(夏)】

  • 2022.05.06
  • ハイクノミカタ阪西敦子

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年5月分】

  • 2022.05.05
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

春暁のカーテンひくと人たてり 久保ゐの吉【季語=春暁(春)】

  • 2022.04.29
  • ハイクノミカタ阪西敦子

かゝる世もありと暮しぬ春炬燵 松尾いはほ【季語=春炬燵(春)】

  • 2022.04.21
  • ハイクノミカタ阪西敦子

蟲鳥のくるしき春を不爲 高橋睦郎【季語=春(春)】

  • 2022.04.17
  • ハイクノミカタ安里琉太

纐纈の大座布団や春の宵 真下喜太郎【季語=春の宵(春)】

  • 2022.04.15
  • ハイクノミカタ阪西敦子

春山もこめて温泉の国造り 高濱虚子【季語=春山(春)】

  • 2022.04.10
  • ハイクノミカタ安里琉太

先生はいつもはるかや虚子忌来る 深見けん二【季語=虚子忌(春)】

  • 2022.04.08
  • ハイクノミカタ阪西敦子

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年4月分】

  • 2022.04.05
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

夜着いて花の噂やさくら餅 關 圭草【季語=桜餅(春)】

  • 2022.04.02
  • ハイクノミカタ阪西敦子

春愁は人なき都会魚なき海 野見山朱鳥【季語=春愁(春)】

  • 2022.03.30
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

花の幹に押しつけて居る喧嘩かな 田村木國【季語=花(春)】

  • 2022.03.25
  • ハイクノミカタ阪西敦子

春星や言葉の棘はぬけがたし 野見山朱鳥【季語=春星(春)】

  • 2022.03.23
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

お障子の人見硝子や涅槃寺 河野静雲【季語=涅槃寺(春)】

  • 2022.03.18
  • ハイクノミカタ阪西敦子

春宵や光り輝く菓子の塔 川端茅舎【季語=春宵(春)】

  • 2022.03.17
  • ハイクノミカタ橋本直

春天の塔上翼なき人等 野見山朱鳥【季語=春天(春)】

  • 2022.03.16
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

東京に居るとの噂冴え返る 佐藤漾人【季語=冴え返る(春)】

  • 2022.03.11
  • ハイクノミカタ阪西敦子

廃墟春日首なきイエス胴なき使徒 野見山朱鳥【季語=春日(春)】

  • 2022.03.09
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年3月分】

  • 2022.03.05
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

落椿とはとつぜんに華やげる 稲畑汀子【季語=落椿(春)】

  • 2022.03.04
  • ハイクノミカタ阪西敦子

蝌蚪乱れ一大交響楽おこる 野見山朱鳥【季語=蝌蚪(春)】

  • 2022.03.02
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

見てゐたる春のともしびゆらぎけり 池内たけし【季語=春灯(春)】

  • 2022.02.25
  • ハイクノミカタ阪西敦子

仕る手に笛もなし古雛 松本たかし【季語=古雛(春)】

  • 2022.02.23
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第37回】龍安寺と高野素十

  • 2022.02.18
  • 連載・よみもの広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅

春雪の一日が長し夜に逢ふ 山田弘子【季語=春雪(春)】

  • 2022.02.11
  • ハイクノミカタ阪西敦子

【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#11

  • 2022.02.06
  • 連載・よみものもしあの俳人が歌人だったら

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年2月分】

  • 2022.02.05
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

ばばばかと書かれし壁の干菜かな   高濱虚子【季語=干菜(冬)】

  • 2022.02.05
  • ハイクノミカタ橋本直

早春や松のぼりゆくよその猫 藤田春梢女【季語=早春(春)】

  • 2022.02.04
  • ハイクノミカタ阪西敦子

よき椅子にもたれて話す冬籠 池内たけし【季語=冬籠(冬)】

  • 2022.01.28
  • ハイクノミカタ阪西敦子

俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第35回】英彦山と杉田久女

  • 2022.01.28
  • 連載・よみもの広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅

しんしんと寒さがたのし歩みゆく 星野立子【季語=寒さ(冬)】

  • 2022.01.23
  • ハイクノミカタ安里琉太

犬去れば次の犬来る鳥総松 大橋越央子【季語=鳥総松(新年)】

  • 2022.01.21
  • ハイクノミカタ阪西敦子

左義長のまた一ところ始まりぬ 三木【季語=左義長(新年)】

  • 2022.01.14
  • ハイクノミカタ阪西敦子

絵杉戸を転び止まりの手鞠かな 山崎楽堂【季語=手鞠(新年)】

  • 2022.01.07
  • ハイクノミカタ阪西敦子

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年1月分】

  • 2022.01.05
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

年を以て巨人としたり歩み去る 高浜虚子【季語=行年(冬)】

  • 2021.12.31
  • ハイクノミカタ阪西敦子

クリスマス近づく部屋や日の溢れ 深見けん二【季語=クリスマス(冬)】

  • 2021.12.24
  • ハイクノミカタ阪西敦子

旗のごとなびく冬日をふと見たり 高浜虚子【季語=冬日(冬)】

  • 2021.12.19
  • ハイクノミカタ安里琉太

突として西洋にゆく暖炉かな 片岡奈王【季語=暖炉(冬)】

  • 2021.12.17
  • ハイクノミカタ阪西敦子

茎石に煤をもれ来る霰かな 山本村家【季語=茎石(冬)】

  • 2021.12.10
  • ハイクノミカタ阪西敦子

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2021年12月分】

  • 2021.12.05
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

山茶花の日々の落花を霜に掃く 瀧本水鳴【季語=山茶花(冬)】

  • 2021.12.03
  • ハイクノミカタ阪西敦子

替へてゐる畳の上の冬木影 浅野白山【季語=冬木(冬)】

  • 2021.11.26
  • ハイクノミカタ阪西敦子

木の葉髪あはれゲーリークーパーも 京極杞陽【季語=木の葉髪(冬)】

  • 2021.11.19
  • ハイクノミカタ阪西敦子

一陣の温き風あり返り花 小松月尚【季語=返り花(冬)】

  • 2021.11.12
  • ハイクノミカタ阪西敦子

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2021年11月分】

  • 2021.11.05
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

くゝ〳〵とつぐ古伊部の新酒かな 皿井旭川【季語=新酒(秋)】

  • 2021.11.05
  • ハイクノミカタ阪西敦子

鵙の贄太古のごとく夕来ぬ 清原枴童【季語=鵙の贄(秋)】

  • 2021.10.22
  • ハイクノミカタ阪西敦子

車椅子はもとより淋し十三夜 成瀬正俊【季語=十三夜(秋)】

  • 2021.10.15
  • ハイクノミカタ阪西敦子

鶴の来るために大空あけて待つ 後藤比奈夫【季語=鶴来る(秋)】

  • 2021.10.12
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • »
週間ランキング
  1. 1位

    天に地に鶺鴒の尾の触れずあり 本間まどか【季語=鶺鴒(秋)】
  2. 2位

    霧まとひをりぬ男も泣きやすし 清水径子【季語=霧(秋)】
  3. 3位

    優曇華や昨日の如き熱の中 石田波郷【季語=優曇華(夏)】
  4. 4位

    綿虫や愛するために名をつけて 神野紗希【季語=綿虫(冬)】
  5. 5位

    足浸す流れかなかなまたかなかな ふけとしこ【季語=かなかな(秋)】
  6. 6位

    【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年8月分】
  7. 7位

    桃食うて煙草を喫うて一人旅 星野立子【季語=桃(秋)】
  8. 8位

    ゆく春や心に秘めて育つもの 松尾いはほ【季語=ゆく春(春)】
  9. 9位

    冷蔵庫どうし相撲をとりなさい 石田柊馬
  10. 10位

    天高し吹いてをるともをらぬとも 若杉朋哉【季語=天高し(秋)】
月間ランキング
  1. 1位

    【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年8月分】
  2. 2位

    天に地に鶺鴒の尾の触れずあり 本間まどか【季語=鶺鴒(秋)】
  3. 3位

    嘘も厭さよならも厭ひぐらしも 坊城俊樹【季語=ひぐらし(秋)】
  4. 4位

    【秋の季語】終戦記念日/終戦日 終戦の日 敗戦日 敗戦忌 八月十五日
  5. 5位

    綿虫や愛するために名をつけて 神野紗希【季語=綿虫(冬)】
  6. 6位

    コンゲツノハイク(結社推薦句)【8月5日締切】
  7. 7位

    笠原小百合の「競馬的名句アルバム」【番外編】ウマ吟行会東京競馬場吟行記
  8. 8位

    【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2025年8月分】
  9. 9位

    霧まとひをりぬ男も泣きやすし 清水径子【季語=霧(秋)】
  10. 10位

    熱砂駆け行くは恋する者ならん 三好曲【季語=熱砂(夏)】
メニュー
  • ホーム
  • 俳句をさがす
  • 季語をさがす
  • 連載をさがす
  • 本をさがす
  • 音声配信をきく
  • 俳人をさがす
カテゴリー
セクト・ポクリット セクト・ポクリット
俳句をつなぐ、俳句でつながる。
  • RSS
PAGE TOP

Copyright © 2018

  • ホーム
  • 俳句をさがす
    • コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
    • 【月曜日担当】篠崎央子
      • 【初代・月曜】日下野由季
    • 【火〜木曜日】マンスリーゲスト
      • 【初代・火曜】鈴木牛後
      • 【初代・水曜】月野ぽぽな
      • 【初代・木曜】橋本直
    • 【2代目・金曜日担当】塚本武州
      • 【初代・金曜日】阪西敦子
    • 【土曜日担当】吉田林檎
      • 【初代・土曜】太田うさぎ
    • 【日曜日担当】細村星一郎
      • 【初代・日曜日】小津夜景
      • 【2代目・日曜日】安里琉太
      • 【3代目・日曜日】小山玄紀
    • 堀切克洋(試験版)
  • 季語をさがす
    • 春の季語
    • 夏の季語
    • 秋の季語
    • 冬の季語
    • 新年の季語
    • 無季
    • テーマ別
  • 連載をさがす
    • ハイクノスガタ
    • 小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」
    • 鱗kokeraだより
    • 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
    • 小助川駒介の「オハナシハイク」
    • 晴耕雨読録
    • 広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
    • 服部崇の「新しい短歌をさがして」
    • 吉田発酵の「きょうのパン句。」
    • 青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
    • 難読俳句辞典
    • 歳時記のトリセツ
    • もしあの俳人が歌人だったら
    • 久留島元のオバケハイク
    • 俳句の本たち
    • シゴハイ【仕事×俳句】
    • 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
    • 俳人のホンダナ!
    • 野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
    • 旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
    • 加島正浩「震災俳句を読み直す」
    • ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
    • 神保町に銀漢亭があったころ
    • 谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
    • 井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
  • 本をさがす
  • 音声配信をきく
    • ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
    • ラジオ・ポクリット【ラジオ】
    • ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
  • 俳人をさがす
    • 50音順

ログイン

パスワードを忘れた場合
CLOSE

パスワード再設定

メールアドレスを入力してください。
入力されたメールアドレスにパスワード再発行のメールをお送りします。

CLOSE