セクト・ポクリット セクト・ポクリット
俳句をつなぐ、俳句でつながる。
SEARCH
メニュー
  • ホーム
  • 俳句をさがす
    • コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
    • 【月曜日担当】篠崎央子
      • 【初代・月曜】日下野由季
    • 【火〜木曜日】マンスリーゲスト
      • 【初代・火曜】鈴木牛後
      • 【初代・水曜】月野ぽぽな
      • 【初代・木曜】橋本直
    • 【2代目・金曜日担当】塚本武州
      • 【初代・金曜日】阪西敦子
    • 【土曜日担当】吉田林檎
      • 【初代・土曜】太田うさぎ
    • 【日曜日担当】細村星一郎
      • 【初代・日曜日】小津夜景
      • 【2代目・日曜日】安里琉太
      • 【3代目・日曜日】小山玄紀
    • 堀切克洋(試験版)
  • 季語をさがす
    • 春の季語
    • 夏の季語
    • 秋の季語
    • 冬の季語
    • 新年の季語
    • 無季
    • テーマ別
  • 連載をさがす
    • ハイクノスガタ
    • 小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」
    • 鱗kokeraだより
    • 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
    • 小助川駒介の「オハナシハイク」
    • 晴耕雨読録
    • 広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
    • 服部崇の「新しい短歌をさがして」
    • 吉田発酵の「きょうのパン句。」
    • 青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
    • 難読俳句辞典
    • 歳時記のトリセツ
    • もしあの俳人が歌人だったら
    • 久留島元のオバケハイク
    • 俳句の本たち
    • シゴハイ【仕事×俳句】
    • 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
    • 俳人のホンダナ!
    • 野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
    • 旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
    • 加島正浩「震災俳句を読み直す」
    • ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
    • 神保町に銀漢亭があったころ
    • 谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
    • 井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
  • 本をさがす
  • 音声配信をきく
    • ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
    • ラジオ・ポクリット【ラジオ】
    • ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
  • 俳人をさがす
    • 50音順
  • ホーム
  • 全記事
  • ハイクノミカタ

年迎ふ父に胆石できたまま 島崎寛永【季語=年迎ふ(新年)】 

  • 2023.01.03
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

息触れて初夢ふたつ響きあふ 正木ゆう子【季語=初夢(新年)】

  • 2023.01.01
  • ハイクノミカタ篠崎央子

古きよき俳句を読めり寝正月 田中裕明【季語=寝正月(新年)】

  • 2023.01.01
  • ハイクノミカタ安里琉太

初島へ大つごもりの水脈を引く 星野椿【季語=大つごもり(冬)】

  • 2022.12.31
  • ハイクノミカタ吉田林檎

なぐさめてくるゝあたゝかなりし冬    稲畑汀子【季語=冬あたたか(冬)】

  • 2022.12.30
  • ハイクノミカタ阪西敦子

集いて別れのヨオーッと一本締め 雪か 池田澄子【季語=雪(冬)】

  • 2022.12.29
  • ハイクノミカタ橋本直

動かない方も温められている 芳賀博子

  • 2022.12.28
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

去年今年詩累々とありにけり 竹下陶子【季語=去年今年(冬)】

  • 2022.12.27
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

寝化粧の鏡にポインセチア燃ゆ 小路智壽子【季語=ポインセチア(冬)】

  • 2022.12.26
  • ハイクノミカタ篠崎央子

スバルしずかに梢を渡りつつありと、はろばろと美し古典力学 永田和宏

  • 2022.12.25
  • ハイクノミカタ安里琉太

禁断の木の実もつるす聖樹かな モーレンカンプふゆこ【季語=聖樹(冬)】

  • 2022.12.24
  • ハイクノミカタ吉田林檎

クリスマスイヴの始る厨房よ    千原草之【季語=クリスマス(冬)】

  • 2022.12.24
  • ハイクノミカタ阪西敦子

つひに吾れも枯野のとほき樹となるか 野見山朱鳥【季語=枯野(冬)】

  • 2022.12.22
  • ハイクノミカタ橋本直

セーターを脱いだかたちがすでに負け 岡野泰輔【季語=セーター(冬)】

  • 2022.12.21
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

オルゴールめく牧舎にも聖夜の灯 鷹羽狩行【季語=聖夜(冬)】

  • 2022.12.20
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

服脱ぎてサンタクロースになるところ 堀切克洋【季語=サンタクロース(冬)】

  • 2022.12.19
  • ハイクノミカタ篠崎央子

雪といひ初雪といひ直しけり 藤崎久を【季語=初雪(冬)】

  • 2022.12.18
  • ハイクノミカタ安里琉太

時雨るるや新幹線の長きかほ 津川絵理子【季語=時雨(冬)】

  • 2022.12.17
  • ハイクノミカタ吉田林檎

傾けば傾くまゝに進む橇     岡田耿陽【季語=橇(冬)】

  • 2022.12.16
  • ハイクノミカタ阪西敦子

完璧なメドベージェワが洟を擤む 秋尾敏【季語=水洟(冬)】

  • 2022.12.15
  • ハイクノミカタ橋本直

橇にゐる母のざらざらしてきたる 宮本佳世乃【季語=橇(冬)】

  • 2022.12.14
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

胸の炎のボレロは雪をもて消さむ 文挾夫佐恵【季語=雪(冬)】

  • 2022.12.13
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

山茶花のくれなゐひとに訪はれずに 橋本多佳子【季語=山茶花(冬)】

  • 2022.12.12
  • ハイクノミカタ篠崎央子

海鼠切りもとの形に寄せてある 小原啄葉【季語=海鼠(冬)】

  • 2022.12.11
  • ハイクノミカタ安里琉太

冬ざれや石それぞれの面構へ 若井新一【季語=冬ざれ(冬)】

  • 2022.12.10
  • ハイクノミカタ吉田林檎

風邪ごもりかくし置きたる写真見る     安田蚊杖【季語=風邪籠(冬)】

  • 2022.12.09
  • ハイクノミカタ阪西敦子

本の山くづれて遠き海に鮫 小澤實【季語=鮫(冬)】

  • 2022.12.08
  • ハイクノミカタ橋本直

鱶のあらい皿を洗えば皿は海 谷さやん【季語=鱶(冬)】

  • 2022.12.07
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

枯野ゆく最も遠き灯に魅かれ 鷹羽狩行【季語=枯野(冬)】

  • 2022.12.06
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

恋の句の一つとてなき葛湯かな 岩田由美【季語=葛湯(冬)】

  • 2022.12.05
  • ハイクノミカタ篠崎央子

枯蓮のうごく時きてみなうごく 西東三鬼【季語=枯蓮(冬)】

  • 2022.12.04
  • ハイクノミカタ安里琉太

影ひとつくださいといふ雪女 恩田侑布子【季語=雪女(冬)】

  • 2022.12.03
  • ハイクノミカタ吉田林檎

舟やれば鴨の羽音の縦横に     川田十雨【季語=鴨(冬)】

  • 2022.12.02
  • ハイクノミカタ阪西敦子

トローチのすつと消えすつと冬の滝 中嶋憲武【季語=冬の滝(冬)】

  • 2022.11.30
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

義士の日や途方に暮れて人の中 日原傳【季語=義士の日(冬)】

  • 2022.11.29
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

ほほゑみに肖てはるかなれ霜月の火事の中なるピアノ一臺 塚本邦雄

  • 2022.11.27
  • ハイクノミカタ安里琉太

受賞者の一人マスクを外さざる 鶴岡加苗【季語=マスク(冬)】

  • 2022.11.26
  • ハイクノミカタ吉田林檎

つはの葉につもりし雪の裂けてあり     加賀谷凡秋【季語=雪(冬)】

  • 2022.11.26
  • ハイクノミカタ阪西敦子

とつぷりと後ろ暮れゐし焚火かな 松本たかし【季語=焚火(冬)】

  • 2022.11.24
  • ハイクノミカタ橋本直

雪が降る千人針をご存じか 堀之内千代【季語=雪(冬)】

  • 2022.11.23
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

舌荒れてをり猟銃に油差す 小澤實【季語=猟銃(冬)】

  • 2022.11.22
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

待ち人の来ず赤い羽根吹かれをり 涼野海音【季語=赤い羽根(秋)】

  • 2022.11.21
  • ハイクノミカタ篠崎央子

あたゝかき十一月もすみにけり 中村草田男【季語=十一月(冬)】

  • 2022.11.20
  • ハイクノミカタ安里琉太

冬と云ふ口笛を吹くやうにフユ 川崎展宏【季語=冬(冬)】

  • 2022.11.19
  • ハイクノミカタ吉田林檎

毛帽子をかなぐりすててのゝしれる     三木朱城【季語=毛帽子(冬)】

  • 2022.11.18
  • ハイクノミカタ阪西敦子

冬枯や熊祭る子の蝦夷錦 正岡子規【季語=冬枯・熊(冬)】

  • 2022.11.17
  • ハイクノミカタ橋本直

誕生日の切符も自動改札に飲まれる 岡田幸生

  • 2022.11.16
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

境内のぬかるみ神の発ちしあと 八染藍子【季語=神の旅(冬)】

  • 2022.11.15
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

男色や鏡の中は鱶の海 男波弘志【季語=鱶(冬)】

  • 2022.11.14
  • ハイクノミカタ篠崎央子

デパートの旗ひらひらと火事の雲 横山白虹【季語=火事(冬)】

  • 2022.11.13
  • ハイクノミカタ安里琉太

伊太利の毛布と聞けば寝つかれず 星野高士【季語=毛布(冬)】

  • 2022.11.12
  • ハイクノミカタ吉田林檎

牡蠣舟やレストーランの灯をかぶり      大岡龍男【季語=牡蠣舟(冬)】

  • 2022.11.11
  • ハイクノミカタ阪西敦子

夢に夢見て蒲団の外に出す腕よ 桑原三郎【季語=蒲団(冬)】

  • 2022.11.10
  • ハイクノミカタ橋本直

牡蠣フライ女の腹にて爆発する 大畑等【季語=牡蠣(冬)】

  • 2022.11.09
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

凍港や旧露の街はありとのみ 山口誓子【季語=凍つ(冬)】

  • 2022.11.08
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

愛かなしつめたき目玉舐めたれば 榮猿丸【季語=冷たし(冬)】

  • 2022.11.07
  • ハイクノミカタ篠崎央子

個室のやうな明るさの冬来る 廣瀬直人【季語=冬来る(冬)】

  • 2022.11.06
  • ハイクノミカタ安里琉太

菊人形たましひのなき匂かな 渡辺水巴【季語=菊人形(秋)】

  • 2022.11.05
  • ハイクノミカタ吉田林檎

高梁折れて頬を打つあり鶉追ふ      三溝沙美【季語=鶉(秋)】

  • 2022.11.04
  • ハイクノミカタ阪西敦子

手を入れてみたき帚木紅葉かな 大石悦子【季語=紅葉(秋)】

  • 2022.11.03
  • ハイクノミカタ橋本直

泣きながら白鳥打てば雪がふる 松下カロ【季語=白鳥・雪(冬)】

  • 2022.11.02
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

氷上と氷中同じ木のたましひ 板倉ケンタ【季語=氷(冬)】

  • 2022.11.01
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

「ぺットでいいの」林檎が好きで泣き虫で 楠本憲吉【季語=林檎(秋)】

  • 2022.10.31
  • ハイクノミカタ篠崎央子

ほこりつぽい叙情とか灯を積む彼方の街 金子兜太

  • 2022.10.30
  • ハイクノミカタ安里琉太

つぶやきの身に還りくる夜寒かな 須賀一惠【季語=夜寒(秋)】

  • 2022.10.29
  • ハイクノミカタ吉田林檎

桔梗やさわや/\と草の雨     楠目橙黄子【季語=桔梗(秋)】

  • 2022.10.28
  • ハイクノミカタ阪西敦子

秋の餅しろたへの肌ならべけり 室生犀星【季語=秋の餅(秋)】

  • 2022.10.27
  • ハイクノミカタ橋本直

逢えぬなら思いぬ草紅葉にしゃがみ 池田澄子【季語=草紅葉(秋)】

  • 2022.10.26
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

ひよんの実や昨日と違ふ風を見て   高橋安芸【季語=ひよんの実(秋)】

  • 2022.10.25
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

しんじつを籠めてくれなゐ真弓の実 後藤比奈夫【季語=真弓の実(秋)】

  • 2022.10.24
  • ハイクノミカタ篠崎央子

一瞬で耳かきを吸う掃除機を見てしまってからの長い夜 公木正

  • 2022.10.23
  • ハイクノミカタ安里琉太

ヨコハマへリバプールから渡り鳥 上野犀行【季語=渡り鳥(秋)】

  • 2022.10.22
  • ハイクノミカタ吉田林檎

鳥屋の窓四方に展けし花すゝき     丹治蕪人【季語=花すゝき(秋)】

  • 2022.10.21
  • ハイクノミカタ阪西敦子

どれも椋鳥ごきげんよう文化祭 小川楓子【季語=椋鳥(秋)】

  • 2022.10.20
  • ハイクノミカタ橋本直

秋冷やチーズに皮膚のやうなもの 小野あらた【季語=秋冷(秋)】

  • 2022.10.19
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

懐石の芋の葉にのり衣被  平林春子【季語=衣被(秋)】

  • 2022.10.18
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

背のファスナ一気に割るやちちろ鳴く 村山砂田男【季語=ちちろ鳴く(秋)】

  • 2022.10.17
  • ハイクノミカタ篠崎央子

底紅や黙つてあがる母の家 千葉皓史【季語=底紅(秋)】

  • 2022.10.16
  • ハイクノミカタ安里琉太

遅れ着く小さな駅や天の川 髙田正子【季語=天の川(秋)】

  • 2022.10.15
  • ハイクノミカタ吉田林檎

秋めくやあゝした雲の出かゝれば      池内たけし【季語=秋めく(秋)】

  • 2022.10.14
  • ハイクノミカタ阪西敦子

古池や芭蕉飛こむ水の音 仙厓【季語=芭蕉(秋)】

  • 2022.10.13
  • ハイクノミカタ橋本直

後の月瑞穂の国の夜なりけり 村上鬼城【季語=後の月(秋)】

  • 2022.10.12
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

輝きてビラ秋空にまだ高し 西澤春雪【季語=秋空(秋)】

  • 2022.10.11
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

木犀や同棲二年目の畳 髙柳克弘【季語=木犀(秋)】

  • 2022.10.10
  • ハイクノミカタ篠崎央子

仲秋の金蠅にしてパッと散る 波多野爽波【季語=仲秋(秋)】

  • 2022.10.09
  • ハイクノミカタ安里琉太

秋淋し人の声音のサキソホン 杉本零【季語=秋淋し(秋)】

  • 2022.10.08
  • ハイクノミカタ吉田林檎

コスモスのゆれかはしゐて相うたず      鈴鹿野風呂【季語=コスモス(秋)】

  • 2022.10.07
  • ハイクノミカタ阪西敦子

秋海棠西瓜の色に咲にけり 松尾芭蕉【季語=秋海棠(秋)】

  • 2022.10.06
  • ハイクノミカタ橋本直

運動会静かな廊下歩きをり 岡田由季【季語=運動会(秋)】

  • 2022.10.05
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

老僧の忘れかけたる茸の城 小林衹郊【季語=茸(秋)】

  • 2022.10.04
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

手に負へぬ萩の乱れとなりしかな 安住敦【季語=萩(秋)】

  • 2022.10.03
  • ハイクノミカタ篠崎央子

つきの光に花梨が青く垂れてゐる。ずるいなあ先に時が満ちてて 岡井隆

  • 2022.10.02
  • ハイクノミカタ安里琉太

颱風の去つて玄界灘の月 中村吉右衛門【季語=颱風・月(秋)】

  • 2022.10.01
  • ハイクノミカタ吉田林檎

淋しさに鹿も起ちたる馬酔木かな      山本梅史【季語=鹿(秋)】

  • 2022.09.30
  • ハイクノミカタ阪西敦子

幾千代も散るは美し明日は三越 攝津幸彦

  • 2022.09.29
  • ハイクノミカタ橋本直

いちじくを食べた子供の匂ひとか 鴇田智哉【季語=いちじく(秋)】

  • 2022.09.28
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

琴墜ちてくる秋天をくらりくらり 金原まさ子【季語=秋天(秋)】

  • 2022.09.27
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

九十の恋かや白き曼珠沙華 文挾夫佐恵【季語=曼珠沙華(秋)】

  • 2022.09.26
  • ハイクノミカタ篠崎央子

ひるすぎの小屋を壊せばみなすすき 安井浩司【季語=すすき(秋)】

  • 2022.09.25
  • ハイクノミカタ安里琉太

秋灯の街忘るまじ忘るらむ 髙柳克弘【季語=秋灯(秋)】

  • 2022.09.24
  • ハイクノミカタ吉田林檎
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • »
週間ランキング
  1. 1位

    天に地に鶺鴒の尾の触れずあり 本間まどか【季語=鶺鴒(秋)】
  2. 2位

    霧まとひをりぬ男も泣きやすし 清水径子【季語=霧(秋)】
  3. 3位

    優曇華や昨日の如き熱の中 石田波郷【季語=優曇華(夏)】
  4. 4位

    綿虫や愛するために名をつけて 神野紗希【季語=綿虫(冬)】
  5. 5位

    足浸す流れかなかなまたかなかな ふけとしこ【季語=かなかな(秋)】
  6. 6位

    【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年8月分】
  7. 7位

    桃食うて煙草を喫うて一人旅 星野立子【季語=桃(秋)】
  8. 8位

    天高し吹いてをるともをらぬとも 若杉朋哉【季語=天高し(秋)】
  9. 9位

    ゆく春や心に秘めて育つもの 松尾いはほ【季語=ゆく春(春)】
  10. 10位

    冷蔵庫どうし相撲をとりなさい 石田柊馬
月間ランキング
  1. 1位

    【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年8月分】
  2. 2位

    天に地に鶺鴒の尾の触れずあり 本間まどか【季語=鶺鴒(秋)】
  3. 3位

    嘘も厭さよならも厭ひぐらしも 坊城俊樹【季語=ひぐらし(秋)】
  4. 4位

    【秋の季語】終戦記念日/終戦日 終戦の日 敗戦日 敗戦忌 八月十五日
  5. 5位

    綿虫や愛するために名をつけて 神野紗希【季語=綿虫(冬)】
  6. 6位

    コンゲツノハイク(結社推薦句)【8月5日締切】
  7. 7位

    笠原小百合の「競馬的名句アルバム」【番外編】ウマ吟行会東京競馬場吟行記
  8. 8位

    【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2025年8月分】
  9. 9位

    熱砂駆け行くは恋する者ならん 三好曲【季語=熱砂(夏)】
  10. 10位

    霧まとひをりぬ男も泣きやすし 清水径子【季語=霧(秋)】
メニュー
  • ホーム
  • 俳句をさがす
  • 季語をさがす
  • 連載をさがす
  • 本をさがす
  • 音声配信をきく
  • 俳人をさがす
カテゴリー
セクト・ポクリット セクト・ポクリット
俳句をつなぐ、俳句でつながる。
  • RSS
PAGE TOP

Copyright © 2018

  • ホーム
  • 俳句をさがす
    • コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
    • 【月曜日担当】篠崎央子
      • 【初代・月曜】日下野由季
    • 【火〜木曜日】マンスリーゲスト
      • 【初代・火曜】鈴木牛後
      • 【初代・水曜】月野ぽぽな
      • 【初代・木曜】橋本直
    • 【2代目・金曜日担当】塚本武州
      • 【初代・金曜日】阪西敦子
    • 【土曜日担当】吉田林檎
      • 【初代・土曜】太田うさぎ
    • 【日曜日担当】細村星一郎
      • 【初代・日曜日】小津夜景
      • 【2代目・日曜日】安里琉太
      • 【3代目・日曜日】小山玄紀
    • 堀切克洋(試験版)
  • 季語をさがす
    • 春の季語
    • 夏の季語
    • 秋の季語
    • 冬の季語
    • 新年の季語
    • 無季
    • テーマ別
  • 連載をさがす
    • ハイクノスガタ
    • 小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」
    • 鱗kokeraだより
    • 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
    • 小助川駒介の「オハナシハイク」
    • 晴耕雨読録
    • 広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
    • 服部崇の「新しい短歌をさがして」
    • 吉田発酵の「きょうのパン句。」
    • 青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
    • 難読俳句辞典
    • 歳時記のトリセツ
    • もしあの俳人が歌人だったら
    • 久留島元のオバケハイク
    • 俳句の本たち
    • シゴハイ【仕事×俳句】
    • 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
    • 俳人のホンダナ!
    • 野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
    • 旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
    • 加島正浩「震災俳句を読み直す」
    • ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
    • 神保町に銀漢亭があったころ
    • 谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
    • 井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
  • 本をさがす
  • 音声配信をきく
    • ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
    • ラジオ・ポクリット【ラジオ】
    • ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
  • 俳人をさがす
    • 50音順

ログイン

パスワードを忘れた場合
CLOSE

パスワード再設定

メールアドレスを入力してください。
入力されたメールアドレスにパスワード再発行のメールをお送りします。

CLOSE