セクト・ポクリット
セクト・ポクリット
俳句をつなぐ、俳句でつながる。
SEARCH
メニュー
ホーム
俳句をさがす
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
【月曜日担当】篠崎央子
【初代・月曜】日下野由季
【火〜木曜日】マンスリーゲスト
【初代・火曜】鈴木牛後
【初代・水曜】月野ぽぽな
【初代・木曜】橋本直
【2代目・金曜日担当】塚本武州
【初代・金曜日】阪西敦子
【土曜日担当】吉田林檎
【初代・土曜】太田うさぎ
【日曜日担当】細村星一郎
【初代・日曜日】小津夜景
【2代目・日曜日】安里琉太
【3代目・日曜日】小山玄紀
堀切克洋(試験版)
季語をさがす
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
無季
テーマ別
連載をさがす
ハイクノスガタ
小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」
鱗kokeraだより
笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
小助川駒介の「オハナシハイク」
晴耕雨読録
広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
服部崇の「新しい短歌をさがして」
吉田発酵の「きょうのパン句。」
青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
難読俳句辞典
歳時記のトリセツ
もしあの俳人が歌人だったら
久留島元のオバケハイク
俳句の本たち
シゴハイ【仕事×俳句】
倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
俳人のホンダナ!
野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
加島正浩「震災俳句を読み直す」
ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
神保町に銀漢亭があったころ
谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
本をさがす
音声配信をきく
ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
ラジオ・ポクリット【ラジオ】
ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
俳人をさがす
50音順
検索
ホーム
全記事
夏の季語
【夏の季語】蟬時雨
2025.02.09
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】初夏(はつなつ)
2025.02.09
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】山滴る
2025.02.02
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】浜昼顔
2025.01.19
季語・歳時記
ひまわりを咲かせて淋しとはどういうこと 平田修【季語=ひまわり(夏)】
2025.01.19
ハイクノミカタ
細村星一郎
【夏の季語】向日葵
2025.01.19
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】古茶
2025.01.12
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】渓蓀(あやめ)
2024.12.20
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】尺蠖(しゃくとり)
2024.12.19
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】火蛾
2024.12.18
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】かき氷
2024.12.15
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】毛虫
2024.12.15
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】ダリア(ダリヤ)
2024.12.15
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】花菖蒲
2024.12.15
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】さくらんぼ
2024.12.14
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】火取虫(灯取虫)
2024.12.13
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】麦湯
2024.12.11
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】焼酎
2024.12.08
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】蛾
2024.12.01
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】冷奴
2024.12.01
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】鷺草
2024.11.24
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】茄子
2024.11.17
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】夏痩
2024.11.17
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】Tシャツ
2024.11.11
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】裸
2024.11.10
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】五月病
2024.10.01
季語・歳時記
夏の季語
身の奥の奥に蛍を詰めてゆく 平田修【季語=蛍(夏)】
2024.09.08
ハイクノミカタ
細村星一郎
【夏の季語】土用鰻
2024.09.01
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】百日紅
2024.09.01
季語・歳時記
夏の季語
裁判所金魚一匹しかをらず 菅波祐太【季語=金魚(夏)】
2024.08.25
ハイクノミカタ
細村星一郎
【夏の季語】ピーマン
2024.08.22
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】朝涼
2024.08.21
季語・歳時記
夏の季語
夏山に噂の恐き二人かな 倉田紘文【季語=夏山(夏)】
2024.08.19
ハイクノミカタ
篠崎央子
【夏の季語】鰻
2024.08.18
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】五月
2024.08.17
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】青芒(青薄)
2024.08.16
季語・歳時記
夏の季語
すこし待ってやはりさっきの花火で最後 神野紗希【季語=花火(夏)】
2024.08.15
ハイクノミカタ
マンスリーゲスト
【夏の季語】小満
2024.08.12
季語・歳時記
【夏の季語】夏の風邪
2024.08.10
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】夏負け
2024.08.10
季語・歳時記
夏の季語
泉の底に一本の匙夏了る 飯島晴子【季語=夏了る(夏)】
2024.08.07
ハイクノミカタ
マンスリーゲスト
【夏の季語】夏惜しむ
2024.08.07
季語・歳時記
【夏の季語】夏風邪
2024.08.06
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】【秋の季語】原爆忌/広島忌 長崎忌
2024.08.06
季語・歳時記
秋の季語
【夏の季語】コレラ/コレラ船
2024.08.04
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】明易
2024.08.03
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】西日
2024.08.03
季語・歳時記
夏の季語
ねむりても旅の花火の胸にひらく 大野林火【季語=花火(夏)】
2024.08.03
ハイクノミカタ
吉田林檎
【夏の季語】サマーセーター/サマーニット
2024.08.03
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】土用
2024.08.02
季語・歳時記
夏の季語
巴里祭わが巴里の日も遠ざかる 能村登四郎【季語=巴里祭(夏)】
2024.08.02
ハイクノミカタ
塚本武州
【夏の季語】ビール(麦酒)
2024.08.01
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】青葉風
2024.08.01
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】青葉
2024.08.01
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】蚕豆(空豆)
2024.08.01
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】盛夏
2024.08.01
季語・歳時記
夏の季語
松本清張のやうな口して黒き鯛 大木あまり【季語=黒鯛(夏)】
2024.07.30
ハイクノミカタ
マンスリーゲスト
【夏の季語】噴水
2024.07.30
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】夜の秋
2024.07.29
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】水中花/酒中花
2024.07.28
季語・歳時記
夏の季語
口笛を吹いて晩夏の雲を呼ぶ 乾佐伎【季語=晩夏(夏)】
2024.07.27
ハイクノミカタ
吉田林檎
マンゴー売るペットの鸚鵡肩に止め 服部郁史【季語=マンゴー(夏)】
2024.07.26
ハイクノミカタ
塚本武州
【夏の季語】マンゴー
2024.07.26
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】草いきれ
2024.07.26
季語・歳時記
夏の季語
向日葵の闇近く居る水死人 冬野虹【季語=向日葵(夏)】
2024.07.25
ハイクノミカタ
マンスリーゲスト
【夏の季語】アロハシャツ(アロハ)
2024.07.25
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】昼顔
2024.07.24
季語・歳時記
【夏の季語】泉
2024.07.23
季語・歳時記
夏の季語
いつの間にがらりと涼しチョコレート 星野立子【季語=涼し(夏)】
2024.07.23
ハイクノミカタ
マンスリーゲスト
宵山の装ひ解かず抱かれけり 角川春樹【季語=宵山(夏)】
2024.07.22
ハイクノミカタ
篠崎央子
【夏の季語】海の家
2024.07.22
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】ソーダ水
2024.07.21
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】海の日
2024.07.20
季語・歳時記
夏の季語
残る色明日にたゝみて花蓮 佐藤冨士男【季語=花蓮(夏)】
2024.07.19
ハイクノミカタ
塚本武州
【夏の季語】草田男忌/炎熱忌
2024.07.19
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】糸瓜の花
2024.07.18
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】閻魔詣/閻魔 閻王 宵閻魔 閻魔帳
2024.07.18
季語・歳時記
夏の季語
黒繻子にジャズのきこゆる花火かな 小津夜景 【季語=花火(夏/秋)】
2024.07.17
ハイクノミカタ
マンスリーゲスト
【夏の季語】糸瓜咲く
2024.07.17
季語・歳時記
夏の季語
一つだに動かぬ干梅となりて 佛原明澄【季語=干梅(夏)】
2024.07.16
ハイクノミカタ
マンスリーゲスト
【夏の季語】干梅
2024.07.16
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】蚊
2024.07.16
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】玉虫
2024.07.15
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】蟻地獄
2024.07.15
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】葛切
2024.07.14
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】巴里祭(パリ祭、パリー祭)
2024.07.14
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】ががんぼ/蚊の姥
2024.07.14
季語・歳時記
【夏の季語】七月
2024.07.14
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】シャワー
2024.07.13
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】昼寝
2024.07.13
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】砂日傘/ビーチパラソル 浜日傘
2024.07.12
季語・歳時記
夏の季語
萎れしを提げて朝顔市帰り 鷹羽狩行【季語=朝顔(夏)】
2024.07.12
ハイクノミカタ
塚本武州
夏つばめ気流の冠をください 川田由美子 【季語=夏燕(夏)】
2024.07.11
ハイクノミカタ
マンスリーゲスト
【夏の季語】扇風機
2024.07.10
季語・歳時記
【夏の季語】氷菓
2024.07.10
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】蓮の花
2024.07.10
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】梅干(梅干し)
2024.07.10
季語・歳時記
夏の季語
【夏の季語】麦茶
2024.07.09
季語・歳時記
夏の季語
大金をもちて茅の輪をくぐりけり 波多野爽波【季語=茅の輪(夏)】
2024.07.09
ハイクノミカタ
マンスリーゲスト
【夏の季語】茅の輪
2024.07.09
季語・歳時記
夏の季語
«
1
2
3
4
5
6
7
»
週間ランキング
1位
綿虫や愛するために名をつけて 神野紗希【季語=綿虫(冬)】
2位
【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年7月分】
3位
【連載】ハイクノスガタ【第5回】なぜ私は、手書きで俳句をつくるのか(後藤麻衣子)
4位
彼とあう日まで香水つけっぱなし 鎌倉佐弓【季語=香水(夏)】
5位
美しき緑走れり夏料理 星野立子【季語=夏料理(夏)】
6位
小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」【第10回】近松門左衛門と俳句
7位
蚊帳吊草辿れば少女の骨の闇 冬野虹【季語=蚊帳吊草(夏)】
8位
子午線の町の風波梅雨に入る 友岡子郷【季語=梅雨に入る(夏)】
9位
宿よりは遠くはゆかず夜の秋 高橋すゝむ【季語=夜の秋(夏)】
10位
【毎日更新】俳人事典(50音順)
月間ランキング
1位
綿虫や愛するために名をつけて 神野紗希【季語=綿虫(冬)】
2位
【冬の季語】綿虫
3位
【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2025年6月分】
4位
遠縁のをんなのやうな草いきれ 長谷川双魚【季語=草いきれ(夏)】
5位
【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年6月分】
6位
【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年7月分】
7位
谺して山ほととぎすほしいまゝ 杉田久女【季語=ほととぎす(夏)】
8位
【連載】ハイクノスガタ【第5回】なぜ私は、手書きで俳句をつくるのか(後藤麻衣子)
9位
合歓の花ゆふぐれ僕が僕を泣かす 若林哲哉【季語=合歓の花(夏)】
10位
【夏の季語】花火
ホーム
俳句をさがす
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
【月曜日担当】篠崎央子
【初代・月曜】日下野由季
【火〜木曜日】マンスリーゲスト
【初代・火曜】鈴木牛後
【初代・水曜】月野ぽぽな
【初代・木曜】橋本直
【2代目・金曜日担当】塚本武州
【初代・金曜日】阪西敦子
【土曜日担当】吉田林檎
【初代・土曜】太田うさぎ
【日曜日担当】細村星一郎
【初代・日曜日】小津夜景
【2代目・日曜日】安里琉太
【3代目・日曜日】小山玄紀
堀切克洋(試験版)
季語をさがす
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
無季
テーマ別
連載をさがす
ハイクノスガタ
小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」
鱗kokeraだより
笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
小助川駒介の「オハナシハイク」
晴耕雨読録
広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
服部崇の「新しい短歌をさがして」
吉田発酵の「きょうのパン句。」
青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
難読俳句辞典
歳時記のトリセツ
もしあの俳人が歌人だったら
久留島元のオバケハイク
俳句の本たち
シゴハイ【仕事×俳句】
倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
俳人のホンダナ!
野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
加島正浩「震災俳句を読み直す」
ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
神保町に銀漢亭があったころ
谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
本をさがす
音声配信をきく
ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
ラジオ・ポクリット【ラジオ】
ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
俳人をさがす
50音順
ログイン
ログイン情報を記憶する
パスワードを忘れた場合
CLOSE
パスワード再設定
メールアドレスを入力してください。
入力されたメールアドレスにパスワード再発行のメールをお送りします。
CLOSE