夏の季語

  1. 瀧見人子を先だてて来りけり 飯島晴子【季語=滝見(夏)】

    瀧見人子を先だてて来りけり)飯島晴子 この「子」は何も小さい子どもである必要はないのだが、そのように読む方が、「瀧見人」との対比が明らかになって句に奥行きがもたらされると思う。 どうも「子を…

  2. おほぞらを剝ぎ落したる夕立かな 櫛部天思【季語=夕立(夏)】

    おほぞらを剝ぎ落したる夕立かな櫛部天思 会社の同僚や古くか…

  3. 妹は滝の扉を恣 小山玄紀【季語=滝(夏)】

    妹は滝の扉を恣小山玄紀8月、9月の担当になりました宮本佳世…

  4. 中干しの稲に力を雲の峰 本宮哲郎【季語=雲の峰(夏)】

    中干しの稲に力を雲の峰本宮哲郎今回より短期の連載、拙い文で…

  5. 白衣とて胸に少しの香水を 坊城中子【季語=香水(夏)】

    白衣とて胸に少しの香水を坊城中子(『櫓櫂』) 十数年前まで…

  6. 未草ひらく跫音淡々と 飯島晴子【季語=未草(夏)】

  7. 水面に閉ぢ込められてゐる金魚 茅根知子【季語=金魚(夏)】

  8. 生れたる蝉にみどりの橡世界 田畑美穂女【季語=蝉(夏)】

  9. めぐりあひやその虹七色七代まで 中村草田男【季語=虹(夏)】

  10. 【夏の季語】アロハシャツ(アロハ)

  11. きつかけはハンカチ借りしだけのこと 須佐薫子【季語=ハンカチ(夏)】

  12. 本州の最北端の氷旗 飯島晴子【季語=氷旗(夏)】

おすすめ記事

  1. 死も佳さそう黒豆じっくり煮るも佳し 池田澄子【季語=黒豆(新年)】
  2. 胴ぶるひして立春の犬となる 鈴木石夫【季語=立春(春)】
  3. 冷やっこ試行錯誤のなかにあり 安西水丸【季語=冷やっこ(夏)】
  4. 南海多感に物象定か獺祭忌 中村草田男【季語=獺祭忌(秋)】
  5. 神保町に銀漢亭があったころ【第88回】潮田幸司

Pickup記事

  1. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第21回】玄界灘と伊藤通明
  2. アルプスの雪渓見えてくる離陸 稲畑汀子【季語=雪渓(夏)】
  3. 境内のぬかるみ神の発ちしあと 八染藍子【季語=神の旅(冬)】
  4. 夏が淋しいジャングルジムを揺らす 五十嵐秀彦【季語=夏(夏)】
  5. 「パリ子育て俳句さんぽ」【10月16日配信分】
PAGE TOP